朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方も是非ご活用ください。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2015/08/06 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 昨年の夏、69年ぶりに国内感染が確認されたデング熱。症状は急な高熱、 頭痛や筋肉痛、発疹などで、通常は1週間ほどで回復するとのことですが、重 症化して死亡するケースもあります。 病原体のデングウイルスは人から人に直接うつることはなく、蚊が媒介しま す。海外でデング熱に感染した人が日本に戻って蚊に血を吸われ、その蚊がま た別の人を刺して感染が広がります。 今年は感染が確認されていないと思いますが、蚊に刺されないよう用心する に越したことはありません。 ちなみに、血液型ではO型の人が蚊に刺されやすいなどと聞いたきたことが ありますが、一般的に、蚊は二酸化炭素の濃度が高い方へ、周囲よりも温度が 高い方へ寄ってきやすいとされています。 そのため、体温の高い人、呼吸回数が多い人(新陳代謝が活発な人)などが 刺されやすく、運動をした後や飲酒した後もこのような状態になるため刺され やすくなるそうです。 尚、世に虫除け効果を謳った商品はたくさんありますが、「蚊に効く」とは 一言も書かれていないにも関わらず蚊を撃退してくれるとのイメージを持たれ ているモノが少なからずあります。 超音波を使った虫除け機もありますが、過去には公正取引委員会が「効果が ない」として、「超音波で蚊を寄せ付けない」とうたった蚊除け器に排除命令 を出したことがあります。中にはそれらしく聞こえるピー音のみで超音波すら 出ていない商品もあったそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.指数採用で上昇する理由 = お盆休みのお知らせ = 来週からお盆休み突入の方も多いことと存じます。誠に恐縮ではございます が、本誌も来週の月曜日(8月10日)から金曜日(8月14日)までお盆休 みとさせて頂きます。 つきましては、その間、朝・夕刊の配信をお休みさせて頂き、17日(月) より通常通りの配信とさせて頂きます。 『スペシャル版』及び『プライベートサービス・レポート』の次回配信は、 8月19日(水)となりますので何卒よろしくお願い申し上げます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 20664.44(+ 50.38)△0.24% ◎TOPIX 1673.58(+ 7.73)△0.46% ◎売買高概算 25億0878万株 ◎売買代金概算 3兆0875億円 ◎時価総額 603兆2704億円 ◎値上り銘柄数 1081 ◎(年初来)新高値 180 ◎値下り銘柄数 678 ◎(年初来)新安値 10 ◎変わらず 130 ◎騰落レシオ(25日)104.89%(前日比1.20%低下) ◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●○●●●●○○●●○○ 41.7% ◎カイリ率(日経平均) 25日線比+1.25% 75日線比+2.09% ◎為替 (対 ド ル)124.78(前日比0.38円安) (対ユーロ)136.10(前日比0.96円安) ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 264.2円(+ 1.8円)19915万株 2.東電 <9501> 872円(- 26円)18138万株 3.三菱UFJ<8306> 886.5円(+ 0.5円) 7180万株 4.ユニチカ <3103> 59円(± 0円) 4345万株 5.新日鉄住金<5401> 284.9円(+ 1.7円) 3649万株 ◎売買代金上位 1.東電 <9501> 872円(- 26円) 1634億円 2.日経レバE<1570> 18230円(+ 70円) 1245億円 3.ソフトBK<9984> 7140円(+ 133円) 750億円 4.トヨタ自 <7203> 8033円(+ 103円) 714億円 5.三菱UFJ<8306> 886.5円(+ 0.5円) 644億円 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1270万株 買い1100万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が連日で上昇、50円(0.24%) 高の2万0664円で取引終了です。昨晩のNYダウは10ドルの小幅安でし たが、円相場が1ドル=124円台後半の円安に振れたことを好感して朝方か ら幅広い銘柄に買いが先行。10:12には上げ幅が203円となって2万0 817円まで上昇する場面がありました。6月24日に付けた終値ベースの高 値2万0868円まであと51円に迫りました。 ただ、買い一巡後は明日に注目の米雇用統計の発表を控え、加えて上海、韓 国、台湾などアジア主要市場が軟調なことも手控え気分を誘い、引けにかけて は上げ幅を縮小しています。JPX日経インデックス400と東証株価指数( TOPIX)は7日連続高です。売買代金は概算3兆875億円、上海総合指 数は33ポイント(0.89%)安の3661です。 業種別では、紙パ、繊維、保険、自動車、非鉄、機械、商社、鉄鋼などの上 げが目立ちます。 個別銘柄では、森永製菓がストップ高で100円高の655円と昨年来高値 を更新。昨日の引け後に発表した4~6月期連結営業利益が前年同期比4倍超 の28億円となり、好感した買いが集まっています。アイスクリームやチョコ レートの販売が好調です。 明治HDも大幅高で3010円高の2万0720円と上場来の高値を更新。 昨日の引け後に16年3月期の連結純利益が前期比62%増の500億円見通 しと発表。従来計画417億円から大幅上昇修正し、加えて9月末時点の株主 を対象に1株を2株に株式分割すると発表したことを好感した買いが膨らんで います。 森永製菓筆頭株主の森永乳業も27円高の569円と値を飛ばし、約21年 半ぶりの高値水準となっています。14時に4~6月期連結純利益が前年同期 比3.3倍の29億円と発表。16年3月期通期計画に対する進捗率は6割近 くに達し、好感した買いが入っています。 前田建設が52円高の923円、東洋建設が34円高の514円と値を飛ば しています。いずれも13時に業績発表をしており、好業績を好感した買いが 入っています。 6月末に1→2の株式分割をしたNTTが151.5円高の4945.5円 と値を飛ばし、実質ベースで2000年11月以来、約14年9ヶ月ぶりの高 値水準となっています。4~6月期の連結純利益が前年同期比30%増の19 31億円と発表し、過去最高となったことを好感した買いが膨らんでいます。 発行済み株式総数の0.99%に相当する2100万株を上限に自社株買いを 実施するとも発表しています。 その他、看護・介護ウエアのナガイレーベンが37円高の2731円、土木 主体の老舗の飛島建設が12円高の234円、新潟県地盤の中堅建設の植木組 が19円高の258円、センサーのオプテックスが208円高の2938円と 値を飛ばしています。 本日の新高値銘柄は、大成建、五洋建、森永菓、明治HD、森乳、スタート トゥ、王子紙、日産化、アース製薬、テルモ、富士フイルム、DOWA、ホー チキ、シスメックス、ホンダ、ナガイレーベン、ゴールドウイン、富士急、N TT、NTTドコモ・・・等々です。 ☆有望銘柄の紹介で大好評! 『アクア・スペシャル版』のお申込み・詳細は・・・ → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [ドイツ証券] 据置き B(3092)スタートトゥ 3,200→ 4,300円 引下げ A→B(6367)ダイキン 10,400→ 9,000円 引下げ A→B(6481)THK 3,500→ 2,600円 [ゴールドマンS証券] 据置き A(6472)NTN 1,070円 引上げ B→A(7259)アイシン精機 4,500→ 5,700円 据置き C(3632)グリー 630円 [野村証券] 据置き A(2269)明治HD 19,000→23,000円 据置き A(6869)シスメックス 9,000→10,000円 据置き A(7832)バンナム 3,000→ 3,300円 据置き A(6326)クボタ 2,290→ 2,370円 据置き A(2201)森永製菓 520→ 710円 [三菱UFJMS証券] 引上げ B→A(4732)USS 2,300→ 2,600円 据置き A(9069)センコー 1,020→ 1,180円 据置き B(8035)東京エレク 7,800→ 6,200円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎7月末の東京都心オフィス空室率 ――――――――――――――― 前月末比0.23ポイント低下の4.89%で、3カ月連続の改善。都心の オフィス平均賃料は19カ月連続の上昇で、空室率は09年1月以来、6年 半ぶりに5%を下回り、貸し手市場ぶりが鮮明です。 ◎7月の車名別新車販売 ―――――――――― トヨタのハイブリッド車(HV)「アクア」が4カ月連続トップ。 ◎6月の景気動向指数速報 ――――――――――― 一致指数は前月比0.7ポイント上昇で市場予想と一致。景気判断は「足踏 みを示している」で据え置きです。 ◎対内証券売買契約等の状況(財務省集計) ―――――――――――― 7月26日~8月1日 海外投資家 - 28億円(- 817億円)※2週連続売り越し ◎投資部門別株式売買状況(東証集計) ――――――――――― 7月第5週(7月27日~31日、日経平均40円高・週間ベース) 個人投資家 - 527億円(+ 829億円)※2週ぶり売り越し 海外投資家 - 242億円(- 155億円)※2週連続売り越し 事業法人 + 257億円(+ 59億円)※2週連続買い越し 信託銀行 + 302億円(- 415億円)※2週ぶり買い越し ※マイナスが売り越しで、プラスが買い越し、カッコ内は前週の状況。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】指数採用で上昇する理由 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 運用の世界では「ベンチマーク」という言葉がよく使われます。ベンチマー クというのは運用する際の評価基準という意味で、国内では日経平均株価やT OPIX(東証株価指数)、海外ではS&P500種指数やMSCI(モルガ ン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)指数などがベンチマーク として利用されています。 また、実際の運用では、ベンチマークのパフォーマンスを上回ることを目指 して運用することを『アクティブ運用』、ベンチマークとなっている指数と同 じパフォーマンスとなるよう運用を行うことを『パッシブ運用』と呼びます。 アクティブ運用の「アクティブ」とは「積極的・能動的」という意味で、ベ ンチマークとなっている指数が上がれば、それ以上のパフォーマンスを上げる ことを目指しており、ベンチマークが下降局面にある際には下がりにくい銘柄 のウエイトを上げたり、現金比率を上げたり、場合によっては先物でヘッジし たりと、能動的な運用を行います。 パッシブ運用の「パッシブ」とは「消極的・受動的」という意味で、基準価 額の動きがベンチマークの値動きと連動するように運用されることから「イン デックス運用」とも呼び、そのように設計されたファンドを「インデックス・ ファンド」と呼びます。 インデックス・ファンドは指数と連動するよう指数とほぼ同じ構成で銘柄が 組み入れられています。 そのため、例えば日経平均採用銘柄の入れ替えや東証1部に新規上場した際 など、インデックス・ファンドの構成も同じような変更や追加を行うため、新 たに指数構成銘柄に採用される銘柄には大きな買い需要が発生します。 指数構成銘柄の入れ替え等の話題で株価が動くのはこうしたことが背景にあ ります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【編集後記】 mailto:aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 直近7日間の日経平均株価の勝敗は4勝3敗で今年の最高値に接近しつつあり ます。また、JPX日経インデックス400とTOPIX(東証株価指数)は 7連騰で、ともに6月24日に付けた今年の取引時間中の最高値を更新してい ます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =9年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2014 http://melma.com/contents/moy2014/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 7年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/index.html 「ハロー!株式」 総合大賞 第2位 ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━