朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━ ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃ ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」 独自の観点でaquaが分りやすく解説します。 ◆お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2020/10/22 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんにちは。aquaです。 10月も終わりに近付きますとそろそろ新蕎麦(そば)の季節です。 通常、年2回収穫される蕎麦は春蒔きの夏蕎麦と夏蒔きの秋蕎麦に区別され ますが、今は秋蕎麦の収穫時期となります。 一般的には、夏蕎麦よりも秋蕎麦の方が好まれる傾向があります。栽培技術 や保存技術が未熟だった昔は、香りや味の面で夏蕎麦は一段劣っていと言いま すが、現在はそこまでの差はないそうです。 ご存じのように蕎麦も様で、実の中心部分を挽いた一番粉で打った「更科蕎 麦」は、香りは弱いものの白く上品で、のど越しの良さが特徴です。 淡い緑色の甘皮部分を挽き込み、緑黄色を帯びた「藪蕎麦」は風味に優れま す。殻ごと製粉し、蕎麦殻が黒い粒として残る黒っぽい蕎麦が、いわゆる「田 舎蕎麦」で、蕎麦本来の香りと野趣あふれる力強さを愉しむことができます。 日本各地で栽培される蕎麦の収穫時期は地方によって異なり、従って新蕎麦 として出回る時期も微妙に違ってくるということと、国内で消費される蕎麦の およそ8割が輸入される現状にあっては、自身の舌で新蕎麦を見分けることは 難しいと言えますが、それでもこの時期は新蕎麦を食べるのが一つ楽しみです。 一方、街の蕎麦屋にとって今は、大資本のうどんチェーンとの競合、コロナ 禍に伴う休業や時短営業、常連客の高齢者が外出を控えるようになり、サラリ ーマンの在宅勤務増加で都市部の需要が激減、コンビニに行けば「新蕎麦」を 謳った中食もあるなど、強い寒風が吹いています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.本日の経済指標等 3.自律反発と持ち高調整 …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… << まぐまぐ大賞 2020 >> aquaの「ハロー株式」にご投票をお願いします。 ───────────────────────────────── 下記ページ左上の【 このメルマガをまぐまぐ大賞2020に推薦する!!】を クリックしていだければ簡単にご投票いただけます。 https://www.mag2.com/m/0000059907.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 23474.27(-165.19)▼0.70% ◎TOPIX 1619.79(- 17.81)▼1.09% ◎売買高概算 8億6317万株 ◎売買代金概算 1兆7740億円 ◎時価総額 613兆2889億円 ◎値上り銘柄数 388 ◎(年初来)新高値 27 ◎値下り銘柄数 1730 ◎(年初来)新安値 11 ◎変わらず 62 ◎騰落レシオ(25日) 95.74%(前日比3.72%低下) ◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●〇●●〇〇●●〇●〇● 41.6% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +0.19% 75日線比 +1.84% ◎為替 (対 ド ル)104.62(前日比0.39円高) (対ユーロ)124.04(前日比0.57円高) ◎売買代金上位(東証1部) 1.SBG <9984> 7088円(- 1円) 847億円 2.任天堂 <7974> 55850円(- 400円) 502億円 3.ドコモ <9437> 3887円(± 0円) 286億円 4.ソニー <6758> 7816円(- 80円) 257億円 5.トヨタ <7203> 6966円(- 43円) 223億円 ◆相場概況 本日の日経平均株価は165円(0.70%)安の2万3474円で取引終 了です。 大統領候補による22日夜の討論会を見極めたいとして様子見ムードが強く、 昨晩のNYダウは97ドル(0.35%)安、ナスダックは31P(0.28 %)安となり、東京市場も朝方から売りが先行。円相場が1ドル=104.5 5円前後と104円台の円高に振れたこと、また時間外取引で米株価指数先物 が下落していることも横目に終日安い水準での値動きとなっています。新興株 のマザーズ指数は59P(4.51%)の大幅安で1259です。 業種別では、非鉄、ゴムが高く、一方で空運、陸運、医薬品、小売、電力ガ ス、精密、不動産などの下げが目立ちます。 個別銘柄では、ベビー・子供衣料の西松屋チェーンが50円高の1676円 と値を飛ばし、約13年ぶりの高値水準となっています。10月の既存店売上 高が前年同月比23%増と9月の同10%増から大きく拡大。好感した買いが 入っています。来店客数が大きく伸び、ベビー・子供衣料が大きく伸びていま す。 太陽誘電が15円高の3925円と4日連続高で年初来高値更新。米アップ ルの5G対応iPhone12の前評判が高く、部材を手掛ける同社に買いが 継続しています。TDKも4日連続高で30円高の1万2390円です。 AI(人工知能)によるデータ分析を手掛けるフロンテオが昨日の55円高 に続いて本日も26円高の831円と大幅高。日本マイクロソフトと高齢化社 会における医療デジタル化で協業すると発表。患者が話す言葉から認知症の有 無を判定するAIを開発する計画であり、認知症の早期発見を期待した買いが 継続しています。 ロンドン金属取引所(LME)で銅の3カ月先物が大きく上昇しており、2 018年6月15日以来およそ2年4カ月ぶりの高値水準となっており、非鉄 関連の代表格として住友金属鉱山が39円高の3424円、三井金も28円高 の2655円と値を上げています。 eコマースサイト構築のソフトクリエイトが昨日の480円高に続いて本日 も305円高の4045円と値を飛ばしています。好業績と増配意向を発表し、 好感した買いが継続しています。コロナ禍の巣ごもり需要や在宅勤務の浸透で を背景に電子商取引(EC)需要が拡大しています。 その他、中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)と電動商用車の 開発での協業を発表した日野自動車が38円高の800円、自動車やスマホ向 け売上が復調して業績上方修正発表のNOKが139円高の1228円、子供 服企画販売のナルミヤ・インターも37円高の749円、再生可能エネルギー 開発のレノバは22円高の1662円と4日連続高です。 本日の新高値銘柄は、ソフトクリエイト、デンカ、日本製鋼、ツガミ、日本 電産、太陽誘電、西松屋チェ、レノバ・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ ◎お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の経済指標等 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎生活意識に関するアンケート調査 ――――――――――――――― 日銀が四半期(3カ月)毎に行う調査で、全国の満20歳以上の個人から景 況感を聴取しており、9月調査(調査期間:8月19日~9月14日)の結 果は下記のようになっています。 ・現在の景況感(1年前と比較) <良くなった> <変わらない> <悪くなった> % 20年3月 3.3 56.0 39.6 6月 0.9 26.0 72.1 9月 0.6 22.4 76.2 ・現在からみた1年後 <良くなる> <変わらない> <悪くなる> % 20年3月 5.8 45.4 48.0 6月 19.3 32.9 47.0 9月 14.3 14.3 40.9 DIの推移 20/9 20/6 20/3 19/12 19/9 現在 ▼75.6 ▼71.2 ▼36.3 ▼29.8 ▼26.0 1年後 ▼26.6 ▼27.7 ▼42.2 ▼32.6 ▼41.7 ※DI:「良くなった」の割合から「悪くなった」の割合を引いた数値。 ◎百貨店売上高 ―――――― 9月の全国百貨店売上高は既存店ベースで前年同月比33.6%減と、12 カ月連続で前年実績を下回りました。 前月(22.0%減)よりも減少幅が拡大した要因は、前年の増税前の駆け 込み需要の反動や外出自粛、台風など悪天候の影響などが考えられます。 9月の訪日外国人によるインバウンド売上高は前年比91.6%減となって います。 ※9月の訪日客数は前年比99.4%減の1万3700人。入国制限などの 影響により7カ月連続で減少幅が9割を超えたものの、5月の1663人 を底に少しずつ増えており、9月は6カ月ぶりに1万人を超えました。 ◎対内証券投資・株式・週間(財務省統計)※カッコ内は前週の動向 ―――――――――――― 10月4日~10月10日 海外投資家 -940億円(+1兆4210億円)3週ぶり売り越し ◎投資部門別の売買状況・週間(東証統計)※カッコ内は前週の動向 ――――――――――――― 10月第2週(10月12日~10月16日、209円安・2週ぶり下落) 個人投資家 +1555億円(-2576億円) 2週ぶり買い越し 海外投資家 + 696億円(+4170億円) 2週連続買い越し 事業法人 + 43億円(+ 367億円) 2週連続買い越し 信託銀行 - 88億円(- 181億円) 4週連続売り越し ※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」 は年金資金等の売買動向を反映しています。 ※同期間に日銀はETFを1462億円購入。 → http://www.aqua-inter.com/hint/boj.html#latest ※個人の取引別動向は、現金取引が差し引き164億円の買い越し、信用取 引は差し引き1390億円の買い越しでした。 尚、10月16日申込時点の信用評価損益率はマイナス12.42%と、 2週ぶりに悪化しています。 → http://www.aqua-inter.com/hint/ws_data.html#weekly ※指数先物については、海外投資家は3634億円の売り越し。現物と指数 先物の合計では2938億円の売り越しでした。現物・先物合計での売り 越しは2週ぶりです。 → http://www.aqua-inter.com/hint/wk_data.html#weekly ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】自律反発と持ち高調整 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 地面に落ちたボールは、自らの動きの反動によって跳ね返ります。英語で言 えば「リバウンド」です。下げた相場が反発する動きも「リバウンド」と言い、 「自律反発」とも言います。 この場合の「自律」には「相場自ら」というニュアンスがありますが、もち ろん実際には投資家の「買い」が入るために反発します。この時の「買い」は 下記のような買いです。 ・下げたことによる値ごろ感からの買い ・信用取引で売っていた向きの利益確定の買い戻し(ショートカバー) ・急落した相場はいずれどこかのタイミングで大なり小なり必ず戻しがある ため、それを狙った買い(自律反発狙いの買い) このような買いが混然一体となり相場が反発します。 また、上下いずれかに一方的な相場展開が続きますと、売り買いどちらかの ポジション(持ち高)が積み上がりますが、休日を控えた週末は、積み上がっ た持ち高を減らす「持ち高調整」の売買が増える傾向があり、「週末要因」と も言います。 上昇が続いた際は、利益確定の売りとともに買いポジションを減らす「持ち 高調整の売り」によって週末の相場は引けにかけて勢いを失ったり、マイナス に転じたりします。 反対に下落が続いた際は売りポジションが積み上った状態にあり、その持ち 高を減らす際は「持ち高調整の買い」となり、相場は引けにかけて締まり(買 いが増えて下げ幅縮小、またはプラス転換)、上げ幅を拡大したりします。 休日を前にポジションを減らしたり解消したりするのは、休日中に状況が変 化しても投資家は対応できず、それはリスクであるためそのリスクを減らして おこうという意識が働くためです。 特段の材料がなくて相場が動くケースとしては、指標が売られすぎ・買われ すぎを示唆、あるいは節目を割り込んだり、節目を上抜いたなど、テクニカル な要因による変動もあります。 いずれも「水準」や「需給」自体が材料となるケースで、持続性については 動きを追認・強化するような追加材料しだいとなります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【4】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 市場も注目する大統領候補によるテレビ討論会は現地22日午後9時、日本時 間23日午前10時に始まる予定で、「史上最悪」と言われた前回の反省を踏 まえ今回は、質問に対して発言している2分間の持ち時間の間は対立候補のマ イクがミュート(消音)されるそうです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 14年連続受賞 = ◎まぐまぐ大賞 2019  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 資産運用(株式)部門 第2位 → https://www.mag2.com/events/mag2year/2019/category/asset-stock.html ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので ご利用ください。 ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━