朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 「有望銘柄の紹介」と「分かり易い解説」で大好評! ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』のお申込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2017/04/24 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 大統領選の第1回目投票が終了したばかりのまだ熱気冷めやらぬフランス・ パリで、日本は本日、2025年の国際博覧会(万博)の開催地として大阪市 の立候補を届けます。 25年万博の開催地は、来年秋の博覧会国際事務局(BIE)加盟国(16 8カ国)による選挙で決定します。 立候補は現時点でパリと大阪の2都市ですが、他に立候補がなければ選挙で 過半数の票を獲得した方が勝利します。 立候補が3都市以上となった場合は、3分の2以上の票を集めた都市が開催 地となり、3分の2以上の獲得票がなければ、最下位が落選し再投票を行い、 3分の2以上の獲得が出るまで続けられます。最終的に2都市に絞られた場合 は、決選投票で過半数を獲得した方が開催地となります。 ちなみに、万博会場予定地は人工島・夢洲(ゆめしま)で、隣接地では統合 型リゾート(IR)の誘致計画もあります。 東京が2度目のオリンピックなら、大阪は2度目の万博・・・現時点でハー ドルは高いものの、前回開催から55年後に開かれる大阪万博をこの目で観た いものです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.人類最大の発明 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 18875.88(+255.13)△1.37% ◎TOPIX 1503.19(+ 14.61)△0.98% ◎売買高概算 19億2119万株 ◎売買代金概算 2兆1193億円 ◎時価総額 555兆5207億円 ◎値上り銘柄数 1534 ◎(年初来)新高値 63 ◎値下り銘柄数 381 ◎(年初来)新安値 9 ◎変わらず 101 ◎騰落レシオ(25日) 83.75%(前日比5.26%上昇) ◎サイコロ(日経平均) 7勝5敗 〇〇●●●●〇〇〇●〇〇 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +0.38% 75日線比 -1.19% ◎為替 (対 ド ル)110.16(前週末比0.96円安) (対ユーロ)119.40(前週末比2.33円安) ◎出来高上位 1.レナウン <3606> 171円(+ 14円)21872万株 2.みずほ <8411> 198.1円(+ 2.1円)10751万株 3.東芝 <6502> 208.1円(+ 0.8円) 7972万株 4.三菱UFJ<8306> 688.0円(+ 9.6円) 6718万株 5.池上通 <6771> 164円(+ 24円) 5131万株 ◎売買代金上位 1.日経レバE<1570> 14210円(+ 370円) 1177億円 2.任天堂 <7974> 27370円(+ 365円) 543億円 3.ソフトBK<9984> 8174円(+ 84円) 533億円 4.ソニー <6758> 3730円(+ 138円) 497億円 5.三菱UFJ<8306> 688.0円(+ 9.6円) 463億円 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1120万株 買い570万 本日の東京マーケットは日経平均株価が大幅高、255円(1.37%)高 の1万8875円で取引終了です。 週末のNYダウは30ドル安となりましたが、日曜日のフランス大統領選で 同国の欧州連合(EU)離脱リスクが後退したこと、それに伴って円相場が1 ドル=110.20円前後まで円安が進行したことを好感して朝方から幅広い 銘柄に買いが先行。 特に明日の北朝鮮の朝鮮人民軍創建85周年を前に核実験など挑発行動が警 戒され、細谷火工がストップ高となるなど防衛関連の一角が大幅高となってい ます。売買代金は2兆1193億円、上海総合指数は43ポイント(1.3% )安の3129です。 業種別では、陸運、精密、建設、医薬品、水産、銀行、電機などが高く、一 方で鉄鋼、石油が下げています。 個別銘柄では、昨日の増刊号にて「キッカケ次第で再び物色の矛先が向かう ことが想定される」ということでご紹介させて頂いた防衛関連がドンピシャリ で軒並み大幅高。 明日25日に北朝鮮の朝鮮人民軍創建85周年を控えて北朝鮮情勢が再び緊 迫化しかねないとの見方から物色の矛先が向かい、自衛隊向け照明弾と発煙筒 大手の「細谷火工」はストップ高で150円高の1068円、レンゴーが筆頭 株主で防衛機器を手掛ける「石川製作」は158円の大幅高で1421円。 火器などの「豊和工」は25円高の783円、NEC系で防衛用表示機器の 「日本アビオニクス」は27円高の307円、防衛省向けFー15レーダー警 戒装置の「東京計器」は8円高の242円、防塵・防毒マスクの「興研」は4 2円高の1878円、防毒マスクの「重松製作」は22円高の803円と値を 飛ばしています。 ソニーが138円高の3730円と値を飛ばしています。連結営業利益が5 000億円程度と前期比で約8割増える模様と報じられ、好感した買いが膨ら んでいます。スマートフォンのカメラに使うCMOSセンサーなどが牽引し、 過去最高の1998年3月期5257億円に迫る勢いです。 池上通信が24円高の164円と17%の大幅高。日本中央競馬会(JRA )から映像伝送システムの更新設備を一括受注したと発表。総額26億円の大 型受注となり、好感した買いが膨らんでいます。 その他、パナソニックが1株1200円で公開買付け(TOB)すると発表 したパナホームが198円高の1229円、業績上方修正で大成建設が6円高 の835円、業績上方修正で半導体パッケージ・リードフレーム大手の新光電 工が68円高の786円と値を飛ばしています。 本日の新高値銘柄は、パナホーム、日本電設、中部飼料、わらべや、ドトー ル日レス、レナウン、日ペ、高砂香料、パナソニック、池上通信、サイゼリヤ、 前田工繊、藤森工、吉野家・・・等々です。 ………………………………… 株式投資情報のスタンダード 〓 アクア・スペシャル版 〓 ………………………………… → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き B(7974)任天堂 30,000円 引下げ B→C(6256)ニューフレア 5,820→ 4,920円 [JPモルガン証券] 引上げ B→A(6758)ソニー 2,800→ 4,500円 [三菱UFJMS証券] 据置き A(5929)三和HD 1,100→ 1,300円 据置き B(9983)ファーストリテ 33,900→36,100円 据置き C(5943)ノーリツ 1,590→ 2,000円 [みずほ証券] 新 規 A(6436)アマノ 2,900円 [ゴールドマンS証券] 引上げ B→A(3436)SUMCO 1,600→ 2,100円 引下げ A→B(6756)日立国際 2,700→ 2,500円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎景気動向指数 ―――――― 2月の景気動向指数(2010年=100)改定値は、景気の現状をあらわ す一致指数が115.5(速報)から115.3に下方修正され、数カ月先 の景気を示す先行指数は104.4(速報)から104.8に上方修正され ました。 前月比では一致指数が2.2ポイントの上昇から2.0ポイントの上昇へ、 先行指数は0.3ポイント低下から0.1ポイント上昇に、それぞれ改定さ れました。 尚、一致指数の動きから機械的に求められる景気の基調判断は「改善を示し ている」で据え置きとなっています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】人類最大の発明 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 「人類最大の発明は複利である」とは、かのアインシュタイン博士の言葉で す。 投資を行う場合には、リスク管理と同時に資金管理や計画が必要です。老後 資金など、目的を持って貯蓄する場合、将来的にいくらの資金が必要になるの かが分かれば、「今の貯蓄を5%の利回りで回せば何年で倍になるのか」ある いは「5年、10年で資産が倍になるのに年率どれだけ利回り(投資収益)が あれば達成できるのか」を計算し、計画を立てることができます。 実はそれを簡単に計算する方法があります。72という数字を使えばおおよ その計算が可能となります。 たとえば、年率15%であれば何年で2倍になるかを計算する場合、72を 15(利回り)で割ります。4.8になりますが、四捨五入で5年。つまり、 年率15%で資産が増えていった場合、約5年で2倍になるという具合です。 8年後に資産を倍にしたい場合には、72を8(年数)で割ります。つまり 年率9%が8年後に資産が倍になる利回りです。 この「72の法則」は簡単ですので覚えておきますと、マネープランを立て る際に役立ちます。 株式投資で言えば、年率20%で複利運用(再投資)ができれば、運用資産 は10年で6.1倍、100万円は619万円、1000万円は6191万円 になります。また、20年では38.3倍となり、100万円は3833万円、 1000万円は3億8337万円にもなります。 「100万円を1年間で120万円にする」というのは、株式投資を行う上 では地味な目標に感じられるかもしれませんが、数年をかけて継続できれば効 果は絶大です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 早いもので今週末からゴールデン・ウィークが始まりますが、3月期決算の発 表も今週後半から本格化します。本日は為替が1ドル=110円台の円安に進 行していますが、企業業績に関してこのまま円安基調に戻れば先行きの上方修 正期待が高まります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2016/ ◎まぐまぐ大賞 2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第5位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━