朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 投 資 の 指 針 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2017/06/01 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 アメリカは工業国であると同時に、最大の輸出品目は食料であるともいわれ る世界最大の農業国でもあります。 アメリカにはミズーリ川、アーカンソー川、イリノイ川、オハイオ川等いく つかの大きな川があり、コーンベルト地帯などの大農産地を経由するこれらの 川は穀倉地帯や穀物の水運に大きな役割を果たしています。 そして大陸を縦断するミシシッピー川が穀物輸送の大動脈となっており、そ の終着点のルイジアナ州ニューオリンズはアメリカのとうもろこしや大豆など 穀物輸出の約七割を担う一大拠点でもあります。 また、フロリダ州、アラバマ州、ミシシッピ州、ルイジアナ州、テキサス州 に接するメキシコ湾(ガルフ・オブ・メキシコ)は石油の一大産地で、石油精 製施設が密集している地域でもあります。 アメリカでは6月から11月までがハリケーン・シーズンとなりますが、カ リブ海で発生したハリケーンは、しばしばエネルギーと穀物輸出の両面で重要 なこの地域を襲います。 ちなみに、米海洋大気局によりますと、今年は名前が付く暴風雨(熱帯低気 圧)が11~17個、うち5~9個がハリケーン(風速33メートル以上の暴 風雨)に発達し、2~4個が風速50メートル以上の大型ハリケーンに成長す る見通しです。 尚、1シーズンにおける平均の発生件数は、名前が付く暴風雨が12個、ハ リケーンが6個、大型ハリケーンが3個で、米海洋大気局は今シーズンについ て平年並みの可能性が35%、平年以上となる可能性が45%としています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 <スペシャル版(有料版)通信> 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.ダマシとアヤ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 19860.03(+209.46)△1.07% ◎TOPIX 1586.14(+ 17.77)△1.13% ◎売買高概算 17億3830万株 ◎売買代金概算 2兆4665億円 ◎時価総額 585兆1814億円 ◎値上り銘柄数 1620 ◎(年初来)新高値 136 ◎値下り銘柄数 309 ◎(年初来)新安値 62 ◎変わらず 88 ◎騰落レシオ(25日) 130.17%(前日比0.87%上昇) ◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●●〇〇●〇〇●●●●〇 41.7% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +1.08% 75日線比 +2.99% ◎為替 (対 ド ル)110.00(前日比0.95円高) (対ユーロ)124.80(前日比0.71円安) ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 194.1円(+ 1.3円)10745万株 2.三菱UFJ<8306> 691.3円(+ 0.4円) 7987万株 3.東芝 <6502> 247.8円(- 4.2円) 4654万株 4.インフォテ<3853> 1243円(+ 149円) 3505万株 5.アルメディ<7859> 329円(+ 80円) 2896万株 ◎売買代金上位 1.日経レバE<1570> 15700円(+ 330円) 1133億円 2.任天堂 <7974> 33160円(- 490円) 752億円 3.三菱UFJ<8306> 691.3円(+ 0.4円) 552億円 4.ソフトBK<9984> 8946円(- 57円) 529億円 5.東エレク <8035> 16375円(+ 685円) 450億円 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り310万株 買い350万 6月相場入りとなった本日の東京マーケットは日経平均株価が5日ぶりに上 昇、209円(1.07%)高の1万9860円で取引終了です。2万円の大 台乗せまであと140円と僅かに迫っています。 昨晩のNYダウは20ドル安でしたが、昨日まで4日連続で下落していただ けに先高期待からの押し目買いが朝方から優勢。加えて、機関投資家からと見 られる買いも加わり、徐々に上げ幅を拡大。13:59には上げ幅が237円 となる場面がありました。その後も日経平均株価で2万円の乗せを期待した先 回り的な買いが入り、引けにかけても堅調な足取りで推移しています。売買代 金は2兆4665億円、上海総合指数は14ポイント(0.4%)安の310 2です。 本日、東証が5月第4週(22日~26日)の投資家別株式売買動向を発表。 注目の外国人は外国人は8週連続の買い越で買越額は220億円となっていま す。個人は2週ぶりに売り越しで売越額は792億円です。年金基金の売買動 向を反映する信託銀行は2週連続の買い越しで買越額は405億円です。 業種別では、電力ガス、倉庫、陸運、不動産、食品、精密、機械、医薬品な どの上げが特に目立ちます。 個別銘柄では、日本最古のレコード会社で演歌・歌謡曲に強い日本コロムビ アが大幅高、65円高の766円となっています。米運用会社RMBキャピタ ルが、コロムビア株を1株当たり790円でTOBを行う模様と報じられ、T OB価格にサヤ寄せする形で買いが入っています。 NY市場で半導体関連が上昇していることを受け、半導体関連が軒並み高。 一押しのSMCが860円高の3万5870円、同じくSCREENが200 円高の8260円、半導体製造装置の東京エレクトロンが685円高の1万6 375円、精密制御減速装置のハーモニックドライブが110円高の3920 円と実質的な上場来高値を更新しています。 中部地盤の私鉄大手の名古屋鉄道が8円高の525円。愛知県の大村が、地 球博記念公園内に「ジブリパーク」ができる方向になったとコメント。202 0年代初めの開業を目指すとしており、輸送需要増拡大を期待した買いが入っ ています。JR東海も265円高の1万8400円と値を上げています。 住宅・建築物断熱材の日本アクアが27円高の519円と連日で値を飛ばし ています。発行済株式総数の約11%相当の自社株買いを実施すると発表し、 好感した買いが入っています。 その他、一押しの家具のニトリが170円高の1万6360円、同じく有機 EL製造装置好関連のアルバックが50円高の6190円、同じく一押しの大 成建設は10円高の956円と値を上げて年初来高値更新で1000円大台乗 せに接近、好業績見通しの伊藤園が85円高の4665円と値を上げています。 本日の新高値銘柄は、ショーボンド、大成建、鹿島、森永菓、グリコ、ヤク ルト、エムスリー、サントリー、ツムラ、オリエンタルランド、資生堂、小林 製薬、古河電工、リンナイ、SMC、パナソニック、キーエンス、東京エレク、 ゴールドウイン、ユニチャーム、住友不、西武HD、ゼンリン、東京ガス、ニ トリ・・・等々です。 ☆スペシャル版(有料版)通信 新春お年玉号の一発銘柄の中から、【浅香工業】(5962)が大幅高。昨 日にストップ高で50円高の200円、本日も17円高の217円となってい ます。 「麦わら帽子は冬に買え」ということで155円前後が狙い目としてご紹介。 本日まで値幅にして62円、率にしますとちょうど40%の上昇となっていま す。これで第一目標の200円を一気に達成しましたが、取り敢えずは仕込ま れた方、本当におめでとうございます! スペシャル版の詳細とお申込み → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [ドイツ証券] 引下げ B→C(6740)JDI 300→ 160円 [JPモルガン証券] 引上げ B→A(6113)アマダ 1,400→ 1,700円 引上げ B→A(6301)コマツ 2,300→ 3,300円 [モルガンSMUFJ証券] 据置き A(8801)三井不動産 2,900→ 3,300円 [野村証券] 引上げ B→A(3938)LINE 3,470→ 4,700円 据置き A(8830)住友不動産 4,500→ 5,200円 引下げ A→B(6098)リクルート 5,600→ 5,800円 引下げ B→C(4751)サイバー 2,600→ 2,600円 [みずほ証券] 据置き A(4189)KHネオケム 1,800→ 2,500円 据置き A(6146)ディスコ 20,000→21,000円 据置き A(6586)マキタ 4,400→ 4,600円 据置き A(9962)ミスミ 2,300→ 2,750円 [大和証券] 据置き 2(5801)古河電工 4,800→ 5,460円 据置き 2(5802)住友電工 2,040→ 2,280円 据置き 2(5803)フジクラ 890→ 1,050円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎法人企業統計 ―――――― 本日発表された1~3月期の法人企業統計によりますと、企業(金融業と保 険業を除く)の売上高、経常利益、設備投資は下記のようになっています。 全産業 ( 製造業 非製造業 ) 売上高 + 5.6% ( + 4.3% + 6.1% ) 経常利益 +26.6% ( +70.3% +10.7% ) 設備投資 + 4.5% ( + 1.0% + 6.3% ) 全産業の売上高は2四半期連続の増収。製造業では石油・石炭が大幅増収と なった一方、はん用機械、金属製品などが減収となっています。製造業全体 としては7四半期ぶりの増収です。 非製造業では、電気、サービス業、情報通信業が2ケタの増収で、建設業と 運輸業が減収となりました。非製造業全体では2四半期連続の増収です。 経常利益は、製造業が2四半期連続、非製造業は3四半期連続の増益で、全 産業ベースでも3四半期連続の増益となっています。 設備投資は2四半期連続の増加で、設備投資額(14兆2901億円)はリ ーマン・ショック前の08年1~3月期以来の大きさとなっています。注目 度の高いソフトウエアを除く全産業の設備投資額は季節調整済前期比で1. 3%増と3四半期連続で増加しています。 尚、今回の法人企業統計の結果は、6月8日(木)発表の1~3月期の国内 総生産(GDP)改定値に反映されます。 ◎中国財新PMI ――――――― 中国の財新メディアが発表した5月の製造業PMIは前月比0.7ポイント 低下の49.6と、市場予想(50.1)や判断の分岐点となる50を下回 り、昨年6月以来の低水準となっています。 ◎新車販売台数(5月) ―――――― 登録車 23万7512台 前年同月比 6.1%増 10カ月連続増加 軽自動車 13万5064台 同 25.3%増 2カ月連続増加 合計 37万2576台 同 12.4%増 7カ月連続増加 ◎対内証券投資・株式(財務省集計)※カッコ内は前週の動向 ――――――――― 5月21日~27日 海外投資家 +1296億円(- 259億円) 2週ぶり買い越し ◎投資部門別の売買状況(東証集計)※カッコ内は前週の動向 ―――――――――― 5月第4週(5月22日~26日、日経平均96円上昇・週間ベース) 個人投資家 - 792億円(+ 166億円) 2週ぶり売り越し 海外投資家 + 220億円(+ 301億円) 8週連続買い越し 事業法人 + 518億円(+ 621億円) 2週連続買い越し 信託銀行 + 405億円(+ 17億円) 2週連続買い越し ※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」 は年金資金等の売買動向を反映しています。 尚、先週まで売り越しが目立った「投資信託」は462億円の買い越しと なり、4週ぶりに買い越しに転じています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】ダマシとアヤ ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 相場のテクニカル分析において、結果的に意味のないテクニカル上のサイン のことを「ダマシ」と呼びます。 あるテクニカル指標が弱気に転換しても、一時的な動きに過ぎず、すぐに元 の買い優勢の状況に戻るといった事象はよくあることです。 また、長期的な相場の流れからみて、大勢に影響のない小さな相場の動きを 「アヤ」と呼びます。 上昇相場でも下落相場でも、一本調子で一方向の値動きが続くことはそう多 くはありません。 一般的に相場は休みつつ進むもので、例えば上昇相場の形成途上で少しだけ 下げる動きを「アヤ押し」と言い、大勢的に見て上昇基調に変化を及ぼすもの ではありません。 反対に、相場が下げる過程で一時的に高くなる動きを「アヤ戻し」と言いま す。この場合も大勢的な下落基調に変化はありません。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 強いアメリカを目指すトランプ大統領は、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ 協定」からの離脱を表明すると報じられています。アメリカは世界2位の温暖 化ガスの排出国ですが、パリ協定の枠組みから抜ければクリーンエネルギーや 関連技術の開発・発展、環境ビジネスの振興を遅らせる可能性があり、それが 「強いアメリカ」につがるかどうかは疑問です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2016/ ◎まぐまぐ大賞 2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第5位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━