朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 投 資 の 指 針 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2017/06/05 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 世界第2位の温暖化ガス(二酸化炭素)排出国のアメリカは地球温暖化対策 の国際的な枠組み「パリ協定」からの脱退を表明しましたが、温暖化ガス排出 量世界一で深刻な大気汚染に悩む中国は温暖化対策に積極的な立場にあります。 その中国と同じく急激な経済成長により都市部の大気汚染が深刻な問題とな っているのがインドで、CNNでは「首都ニューデリーでの呼吸は1日当たり たばこ10本の喫煙に等しい」とする医者グループの見方を紹介しています。 トランプ米大統領が「パリ協定」からの離脱を表明すると、インドのモディ 首相は同協定を順守する努力を倍増するとの決意を表明しました。 具体策の一つとしてインド政府は、大気清浄のためガソリン使用の車両の販 売を中止させ、インド国内で販売する自動車を2030年までに全て電気自動 車に限定するとの政策を発表しました。 参考までに、世界の自動車販売上位(2016年)は下記のようになってお り、台数でみればインドはすでにドイツに並ぶ市場となっています。 1位 中国 約2800万台 2位 米国 約1700万台 3位 日本 約 500万台 4位 ドイツ 約 370万台 5位 インド 約 367万台 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 <スペシャル版(有料版)通信> 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.道路に穴ぼこ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 20170.82(- 6.46)▼0.03% ◎TOPIX 1609.97(- 2.23)▼0.14% ◎売買高概算 16億4811万株 ◎売買代金概算 2兆3784億円 ◎時価総額 593兆4059億円 ◎値上り銘柄数 829 ◎(年初来)新高値 259 ◎値下り銘柄数 1070 ◎(年初来)新安値 13 ◎変わらず 118 ◎騰落レシオ(25日) 120.38%(前日比8.47%低下) ◎サイコロ(日経平均) 6勝6敗 〇〇●〇〇●●●●〇〇● 50.0% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +2.25% 75日線比 +4.49% ◎為替 (対 ド ル)110.52(前週末比1.04円高) (対ユーロ)124.49(前週末比0.63円高) ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 197.0円(- 3.1円)10625万株 2.三菱UFJ<8306> 711.5円(- 10.1円) 7015万株 3.東芝 <6502> 255.6円(- 2.1円) 4721万株 4.ティアック<6803> 43円(- 1円) 2822万株 5.日立 <6501> 687.0円(- 5.1円) 2050万株 ◎売買代金上位 1.任天堂 <7974> 34570円(+ 1030円) 1116億円 2.日経レバE<1570> 16210円(- 40円) 1056億円 3.ソフトBK<9984> 9135円(+ 140円) 950億円 4.三菱UFJ<8306> 711.5円(- 10.1円) 500億円 5.トヨタ自 <7203> 5968円(- 123円) 420億円 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り660万株 買い1030万 本日の東京マーケットは日経平均株価が小幅安、6円(0.03%)安の2 万0170円で取引終了です。 週末のNYダウは62ドル高となり、NYダウ、ナスダック指数、S&P5 00種指数いずれも史上最高値を更新。ただ、円相場が1ドル=110.50 円前後と先週末から1円ほど円高に振れたことを嫌気し、東京市場は朝方から やや売りが先行。 もっとも、下値を売り込む動きも見られず、先高期待からの押し目買いが継 続しており、終日堅調な値動きとなっています。売買代金は2兆3784億円、 上海総合指数は13ポイント(0.4%)安の3091です。 業種別では、小売、食品、情報通信、建設、医薬品などが高く、一方で鉄鋼、 自動車、海運、証券、非鉄、石油、不動産などの下げが目立ちます。 個別銘柄では、任天堂が1030円高の3万4570円と大幅高。2018 年から家庭用据え置き型ゲーム機「スイッチ」のインターネットを通じたゲー ム対戦を有料にすると発表。新たな収益元になるとの期待から買いが入ってい ます。 富士通が13.7円高の821.5円と値を上げ、約2年2ヶ月ぶりの高値 水準となっています。AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)関 連としての買いに加え、構造改革の効果で収益が改善するとの期待から継続的 な買いが入っています。 マクドナルドが160円高の4190円と連日で年初来高値更新、01年8 月以来ほぼ15年10ヶ月ぶりの高値水準となっています。業績好調に加え、 5月の既存店売上高の発表を控えて、好調な内容を期待した買いが継続してい ます。 育児用品で国内トップのピジョンが125円高の3970円と年初来高値更 新。本日の引け後に17年2~4月期決算を発表する予定であり、好業績を期 待した先回り的な買いが入っています。 その他、精密小型モーター世界首位の日本電産が産業用ロボット部品の生産 能力を7倍に増やすと報じられて、235円高の1万1785円。5月の直営 既存店売上高好調で良品計画が1510円高の3万0500円と株式分割考慮 後で実質的な上場来高値更新。 工場の自動化などのセンサー製造販売を手がけるキーエンスが1230円高 の5万1790円と年初来高値更新、一押しの家具のニトリが790円高の1 万6940円と大幅高となっています。 本日の新高値銘柄は、大成建、清水建、鹿島、日本電設、日本M&A、マク ドナルド、森永菓、グリコ、ヤクルト、スタートトゥ、KLab、花王、オリ エンタルランド、小林薬、ディスコ、ダイフク、安川電、日本電産、ソニー、 富士通、キーエンス、良品計画、ピジョン、東京エレク、ユニチャーム、富士 急、日通、ニトリ、ソフトバンク・・・等々です。 ☆スペシャル版(有料版)通信 = ニトリが第一目標達成! = 4月12日に1万4500円前後が狙い目としてご紹介させて頂いた家具の 【ニトリHD】(9843)。本日、13:22に1万7050円(終値は7 90円高の1万6940円)まで上昇して第一目標の1万7000円を早くも 達成してきました。 既に値幅にして2000円以上の上げ幅となっていますが、取り敢えずは仕 込まれた方、本当におめでとうございます。 他にも、新春号の大成建設が年初来高値を更新、同じく産業小型ボイラーで 国内5割超占有の三浦工業が30%以上の上昇中、乃村工藝社も40%超、ソ フトバンクが20%超と大きく上昇してきています。 明後日(水)のスペシャル版でも、『目立たず静かに上昇中、上げ足加速と なる公算大の○○3○!』をご紹介させて頂きます。大きく上昇してくる公算 大であり、ご期待下さいませ! スペシャル版の詳細とお申込み → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き A(4516)日本新薬 6,700→ 7,700円 据置き B(4508)田辺三菱 2,100→ 2,300円 [JPモルガン証券] 引上げ B→A(8309)三住トラスト 4,265→ 4,540円 [モルガンSMUFJ証券] 引上げ C→B(8515)アイフル 300→ 350円 [野村証券] 据置き A(6506)安川電機 2,400→ 2,550円 据置き A(6727)ワコム 600→ 550円 [SMBC日興証券] 据置き A(3048)ビックカメラ 1,300→ 1,400円 据置き A(8273)イズミ 6,100→ 7,300円 [三菱UFJMS証券] 据置き A(6098)リクルート 8,220→10,600円 据置き A(6845)アズビル 4,200→ 4,700円 [みずほ証券] 据置き A(4921)ファンケル 2,000→ 2,500円 据置き A(6804)ホシデン 1,200→ 1,500円 据置き A(9793)ダイセキ 2,800→ 3,100円 [大和証券] 据置き 2(7013)IHI 420→ 500円 引上げ 4→3(4581)大正製薬 8,700→ 9,000円 引下げ 3→4(4521)科研製薬 5,600→ 5,400円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎財新非製造業PMI ――――――――― 財新メディアとマークイットが発表した中国の5月の非製造業PMIは前月 から1.3ポイント上昇の52.8となり、5カ月ぶりに改善しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】道路に穴ぼこ ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 担保資産の3倍の取引を可能にする信用取引は、少額の資金で大きなリター ンが期待できるため一部の投資家に人気があります。 信用取引のように元手以上の取引をして大きなリターンが期待できることを、 てこ(レバレッジ)の原理になぞらえ「レバレッジ効果」といいます。もちろ んこのレバレッジ効果は、逆向きにも作用し、相場が思惑と反対の方向へ向か った場合には大きな損失を被ることになります。 ところで、世界で最も著名な投資家ウォーレン・バフェットのもとには株式 投資に関する質問が数多く寄せられます。大抵はたとえ話で説明するのですが、 ある時、信用取引について質問された際には次のように答えています。 「(信用取引は)車のハンドルに短剣をつけて その刃先を運転手に向けているようなものです。 そのうち、道路の穴ぼこに遭遇するでしょう。」 つまり、穴ぼこで車がガクンとなれば致命傷を負う可能性があるということ です。道路に穴ぼこがあるのは珍しいことではなく、相場も同様だと言ってい ます。 また、バフェットのビジネスパートナーであるチャーリー・マンガーは以下 のように話しています。 「ウォーレンも私も、信用取引で株を買うなんて怖くてできない。 反対売買をして決済するまでに何かが起これば、 壊滅的な損失を被る可能性が、 たとえわずかであっても存在するからだ」と。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 信用取引が良いとか悪いとかということではなく、ルールの理解と徹底したリ スク管理が必要ということです。やり方の巧拙が、よりシビアに短期間のうち に結果としてあらわれます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2016/ ◎まぐまぐ大賞 2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第5位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━