無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



∞―――――――――――――――――――――――――――――――――∞


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 株 式 投 資 の 羅 針 盤 ~
 ┗━━━━━━━━━━┛       



               →  https://www.aqua-inter.com/special/




株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2017/08/25 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんばんは。aquaです。

 平和不動産は東京、大阪、名古屋などで証券取引所に施設を賃貸しているこ
とから「取引所の大家」とも呼ばれます。

 その平和不動産は、所有する東京証券取引所のビルに隣接した場所(日本橋
兜町)に地上15階、地下2階建てのビルを建設し、金融機関を誘致。ホール
や会議室なども設け、年間8万人の利用者を見込んでいます。

 ところで、英シンクタンクのZ/Yenグループは、世界の金融関係者約2
500人からの聞き取り調査に基づいて国際金融都市の競争力をランク付けし
て毎年公表しています。

 今年3月に公表された最新の国際金融センター・ランキングは下記のように
なっています。


    1位 ロンドン(シティ)

    2位 ニューヨーク(ウォール街)

    3位 シンガポール(シェントンウェイ)

    4位 香港(中環)

    5位 東京(兜町)


 平将門の兜を埋めて塚にしたという故事に由来する兜町は、取引の電子化に
伴い往年の賑わい失い、金融センターとしての地位も低下、今ではシンガポー
ルや香港の後塵を拝すようになっています。

 このような情勢を踏まえ、アジアナンバーワンの地位を取り戻すため東京都
は国際金融都市構想を掲げており、平和不動産が先鞭をつける兜町の再開発も
その構想の一環です。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.本日の経済指標等の結果

 4.群集心理学の世界







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  19452.61(+ 98.84)△0.51%
◎TOPIX  1596.99(+  4.79)△0.30%

◎売買高概算   13億4361万株
◎売買代金概算   1兆7138億円
◎時価総額   588兆0002億円

◎値上り銘柄数 1172   ◎(年初来)新高値 78
◎値下り銘柄数  711   ◎(年初来)新安値 37
◎変わらず    140

◎騰落レシオ(25日)  95.97%(前日比2.58%低下)

◎サイコロ(日経平均) 3勝9敗 ●●●〇●●●●●〇●〇 25.0%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 -1.72% 75日線比 -2.27%


◎為替  (対 ド ル)109.63(前日比0.37円安)
     (対ユーロ)129.28(前日比0.44円安)


◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 187.9円(+  0.9円) 8490万株
 2.アジア開発<9318>    17円(-    1円) 8429万株
 3.三菱UFJ<8306> 664.3円(+  4.3円) 5104万株
 4.東芝   <6502>   310円(+    0円) 3692万株
 5.ティアック<6803>    46円(+    1円) 3227万株

◎売買代金上位

 1.日経レバE<1570> 15040円(+  160円)  507億円
 2.任天堂  <7974> 36040円(+  120円)  491億円
 3.三菱UFJ<8306> 664.3円(+  4.3円)  338億円
 4.トヨタ自 <7203>  6158円(+   51円)  288億円
 5.ソフトBK<9984>  8835円(+   51円)  272億円



◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り800万株 買い320万

 本日の東京マーケットは、日経平均株価が98円(0.5%)高の1万94
52円で取引終了です。

 昨晩のNYダウは28ドル安でしたが、円相場が1ドル=109.50円前
後の円安に振れたことを好感して朝方から買いが先行。日本時間の今晩23時
に米経済シンポジウムでイエレン米FRB議長が講演することから期待感から
の思惑買いも入り、引けにかけて上げ幅を広げています。ドラギECB総裁は
日本時間26日午前4時の講演予定です。

 もっとも、週末要因から様子見ムードも強く、売買代金は1兆7138億円
と低水準。日経平均は週間で17円の小幅安、6週連続の下落でこの間の下げ
幅は666円です。上海総合指数は60ポイント(1.8%)の大幅高です。

 業種別では、鉄鋼、繊維、自動車、機械、海運、非鉄などが高く、一方で水
産、食品、建設などが下げています。

 個別銘柄では、ソフトバンクが51円高の8835円と値を上げています。
米共用オフィス運営のウィーワークに30億ドル(約3300億円)を追加出
資すると報じられ、材料視した買いが入っています。

 ユニー・ファミリーマートが230円高の6040円と値を上げています。
ドンキホーテと資本・業務提携すると発表。ユニーの店舗にドンキホーテが順
次出店する計画であり、ユニーの再建が進むとの期待から買いが入っています。
ドンキHDも120円高の4035円と値を上げています。 

 コンサルやシステム開発受託のビジネスブレイン太田昭和がストップ高、3
00円高の1397円となっています。第2四半期と通期の連結業績計画を上
方修正し、好感した買いが集まっています。

 格安旅行商品等を網羅した比較サイト「トラベルコ」を運営するオープンド
アが580円高の4120円、ペン入力のタブレットで世界首位のワコムが4
9円高の488円と大幅高、超電導フライホイール蓄電システムのクボテック
が51円高の609円。

 中国・山東如意の子会社のレナウンも16円高の222円と8%近い大幅高、
セラミックファイバー大手のイソライトも40円高の688円と大幅高です。

 本日の新高値銘柄は、日鉄鉱、日本M&A、東レ、石原産、堺化学、三洋化、
関西ペ、イソライト、ダイフク、JKHD・・・等々です。





   ┏━━━━┓
   ┃株式投資┃ 「有望銘柄の紹介」と「分かり易い解説」で大好評!
   ┗━━━━┛     


    『アクア・スペシャル版』のお申込み・詳細は

                →  https://www.aqua-inter.com/special/



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[JPモルガン証券]
 据置き   A(4543)テルモ       5,800→ 6,000円
 据置き   A(5105)東洋ゴム      2,700→ 2,800円
 据置き   A(9202)ANA        450→   480円
 据置き   B(9201)JAL       3,600→ 4,000円

[野村証券]
 据置き   A(4188)三菱ケミカル    1,030→ 1,300円
 据置き   A(6727)ワコム        550→   630円
 据置き   A(7212)エフテック     2,000→ 2,100円

[SMBC日興証券]
 新 規   A(7203)トヨタ           7,600円
 新 規   A(7261)マツダ           2,050円
 新 規   B(7201)日産自           1,200円
 新 規   B(7202)いすゞ           1,600円
 新 規   B(7205)日野自           1,250円
 新 規   B(7211)三菱自            860円
 新 規   B(7267)ホンダ           3,500円
 新 規   B(7269)スズキ           5,850円
 新 規   B(7270)SUBARU        4,100円
 新 規   B(7272)ヤマハ発          3,000円
 据置き   C(6849)日本光電      2,400→ 2,500円

[三菱UFJMS証券]
 据置き   A(6890)フェローテック   1,800→ 1,900円
 据置き   A(9069)センコーグループ   970→ 1,000円

[みずほ証券]
 据置き   A(2154)トラストテック   2,600→ 3,300円
 据置き   A(4205)日本ゼオン     1,500→ 1,600円
 据置き   A(4543)テルモ       5,000→ 5,200円
 据置き   A(4739)CTC       4,410→ 4,540円
 引下げ A→B(3938)LINE      4,800→ 3,600円

[大和証券]
 引上げ 2→1(4568)第一三共      3,000→ 3,100円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎消費者物価
 ―――――
 7月の全国消費者物価指数(CPI、2010年=100)は、生鮮食品を
 除く総合(コアCPI)が100.1と前年同月比で0.5%上昇しました。
 上昇は7カ月連続で、上昇率は市場予想と一致、消費増税の影響を除けば2
 年7カ月ぶりの大きな伸びとなりました。

 生鮮食品とエネルギーを除いた指数は100.6と前年比で0.1%上昇し
 ました。



◎企業向けサービス価格
 ――――――――――
 76月の企業向けサービス価格指数(2010年=100)は103.9で
 前年同月比0.6%上昇、前月比では0.3%上昇しました。前年同月比で
 の上昇は49カ月連続で、前月比では2カ月ぶり上昇です。



◎外食売上高
 ―――――
 7月の外食売上高は前年同月比3.0%増と、11カ月連続で前年実績を上
 回りました。





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】群集心理学の世界                      **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 江戸時代の天才相場師として知られる本間宗久。その宗久が相場について語
った数ある言葉の中から現代語訳で一つご紹介させていただきます。

 ~~

 この相場は上昇トレンドにあると考え、その過程で調整安があることを認識
 し買いを見送っていても、思ったとおり少し下げ始めると今度は、「買わな
 くて良かった。もっと下がりそうだ」と思うようになるものです。反対に、
 買う前に上昇してしまえば、戦略を忘れて相場に参加するようなことも見ら
 れます。

 このような心理状態は心に定まりがなく、目先の動きに一喜一憂することか
 ら生じるのであり、これでは成功から遠ざかる一方です。

 相場の動きを後から見れば、あの安値で買い、この高値で売れば・・・と、
 簡単に取れそうな気がしますが、実際に相場に身を置けばそのようなことは
 極めて稀なことです。

 どのようにして取るかを予め決めて投資を行うべきです。心が定まらなけれ
 ば、動きにつられて上だ下だと心が動き休まることがなく、結局、損を重ね
 ることになります。

 ~~

 相場は今も昔も群集心理学の世界。宗久の相場に対する考え方は現代におい
ても十分に通用します。





―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

安く買いたくて下がるのを願ったはずなのに、実際に下がると手がでないとい
う人も中にはいます。チャンスに対する感度は人それぞれで、その時に気付い
て動ける人もいれば、過ぎてからチャンスだったと気付く人もいます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 =


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  9年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

  → http://melma.com/contents/moy2016/


◎まぐまぐ大賞 2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第5位

 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものでは


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 =


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  9年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

  → http://melma.com/contents/moy2016/


◎まぐまぐ大賞 2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第5位

 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>