朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 相場の読み方、有望銘柄、投資のやり方等々・・・好評配信中! → https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2017/09/25 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 キク科の多年草の「紫苑(しおん)」の花時はちょうど今時分で、薄紫の花 を咲かせます。古くから愛でられた花で、平安時代の「今昔物語」には以下の ような話として登場します。 父を亡くした兄弟はともに深く悲しみますが、兄はその思いを忘れようと父 の墓のそばに萱草(かんぞう、忘れ草)を植え、弟は見た人の心にあるものを 決して忘れさせないと言われる紫苑(思い草)を植えて思慕の念をいっそう強 くしました。 屍を守る鬼は弟に感じ入り、弟に特別な能力を授け、弟は涙を流してこれを 喜びました。このようなことから、「嬉しきことあらむ人は紫苑を植えて常に 見るべし。憂へあらむ人は萱草を植えて常に見るべし」と語り伝えられていま す。 話は変わりますが、文化庁は先日、平成28年度「国語に関する世論調査」 の結果を発表しました。 それによりますと、例えば「卑劣なやり方で、失敗させられること」を「足 下をすくわれる」と言う人が64%、「足をすくわれる」を使う人は26%で した。本来の言い方は後者で、すべての年代で間違って使っている人が多いと いう結果になっています。 その他の慣用表現でも実際には下記のように意味を間違えて理解しているケ ースが多いようです。(%は回答者の割合) 「さわり」 正)話などの要点のこと 36% 誤)話などの最初の部分のこと 53% 「ぞっとしない」 正)面白くない 22% 誤)恐ろしくない 56% …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.自動運転の5つのレベル 〓アクアからのお知らせ〓 当社のホームページおよび関連ページに関しまして、マカフィーご利用の方 に生じていた不具合が解消されました。安心してご利用くださいませ。 → http://www.aqua-inter.com/ → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 20397.58(+101.13)△0.50% ◎TOPIX 1672.82(+ 8.21)△0.49% ◎売買高概算 15億2992万株 ◎売買代金概算 2兆1452億円 ◎時価総額 615兆5530億円 ◎値上り銘柄数 1499 ◎(年初来)新高値 152 ◎値下り銘柄数 413 ◎(年初来)新安値 2 ◎変わらず 116 ◎騰落レシオ(25日)125.64%(前日比12.47%上昇) ◎サイコロ(日経平均) 9勝3敗 〇●〇〇〇●〇○〇〇●〇 75.0% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +3.61% 75日線比 +2.56% ◎為替 (対 ド ル)112.23(前週末比0.23円安) (対ユーロ)133.63(前週末比0.68円高) ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 198.8円(- 0.1円)11214万株 2.三菱UFJ<8306> 719.0円(- 4.7円) 5360万株 3.ティアック<6803> 45円(± 0円) 3204万株 4.カイカ <2315> 74円(+ 4円) 2882万株 5.日本郵政 <6178> 1349円(- 14円) 2748万株 ◎売買代金上位 1.任天堂 <7974> 41200円(+ 70円) 888億円 2.日経レバE<1570> 16540円(+ 150円) 528億円 3.ソフトBK<9984> 9160円(+ 80円) 453億円 4.トヨタ自 <7203> 6784円(+ 51円) 398億円 5.三菱UFJ<8306> 719.0円(- 4.7円) 386億円 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り950万株 買い1550万 本日の東京マーケットは、日経平均株価が101円(0.50%)高の2万 0397円と15年8月18日の2万0554円以来、約2年1ヶ月ぶりの高 値水準となっています。 先週末のNYダウは9ドル安でしたが、24日投開票のドイツ連邦議会選挙 の結果を受けて円相場が1ドル=112.50円前後の円安に進行。これを好 感して朝方から買いが先行し、加えて安倍首相が年内に2兆円規模の経済対策 を策定すると報じられて政策期待も支援材料となり、終日高い水準での値動き となっています。売買代金は2兆1452億円、上海総合指数は10ポイント (0.3%)安の3341です。 解散総選挙による政策期待の高まりから株高の動きとなっていますが、既に 朝刊でも申し上げました通り、1990年以降の9回の総選挙では解散した日 と投票日直前の日経平均株価を比較しますと8勝1敗と上昇したケースが多く、 下落したのは2003年だけとなっています。 業種別では、ゴム、情報通信、医薬品、土石、石油、商社、水産などの上げ が目立ち、一方で海運が安く、保険、銀行などが小安いです。 個別銘柄では、次期衆院選で安倍首相が幼児教育の無償化の早期実現を公約 に盛り込むとの見方から関連銘柄が上昇。染色加工大手ですが、名古屋市を中 心に保育園運営を手掛けている東海染工がストップ高で50円高の188円。 首都圏を中心に保育所・児童館などを展開するグローバルGが大幅高で30 4円高の2189円、保育園運営等の子育て支援最大手のJPHDも31円高 の402円と8%を超える大幅高となっています。 胡蝶蘭が売上の6割強を占める生花卸のアートグリーンが上場来高値を更新、 9円高の2000円となっています。安倍首相が衆議院の解散意向を表明する 見通しであり、選挙用に贈られるコチョウランの需要が増えるとの思惑から買 いが入っています。13年7月に行われた参議院選挙でも相当数の注文があっ た模様です。 ソフトバンクが80円高の9160円と2ヶ月ぶり高値水準まで上昇。NY 市場で傘下の米携帯電話4位のスプリントが大幅高となっており、親会社のソ フトバンク株に買いが波及しています。 防衛関連の代表格でレンゴーが筆頭株主、機雷製造などを手掛ける石川製作 が180円高の2895円と上場来高値を更新。一時は415円高の3130 円まで買われる場面がありました。米大手運用会社の日本法人ブラックロック ・ジャパンが22日に関東財務局へ提出した大量保有報告書(5%ルール)で 発行済み株式数5.36%を取得したことが明らかとなり、材料視した買いが 入っています。 その他、建設機械の油圧回路に用いるフィルターで世界首位のヤマシンフィ ルタが需要拡大見通しから280円高の4195円、格安旅行商品等を網羅し た比較サイト「トラベルコ」を運営するオープンドアが340円高の4600 円、食品物流最大手でキユーピー筆頭株主のキユーソー流通が220円高の3 310円と大幅高です。 本日の新高値銘柄は、東鉄工、戸田建、三晃金属、名糖産、キリン、王子紙、 クレハ、JX、豊田織機、石川製作、トーヨーカネツ、オリジン、三菱自、ヤ マハ発、伊藤忠、丸紅、山九、阪急阪神・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 「有望銘柄の紹介」と「分かり易い解説」で大好評! ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』のお申込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [モルガンSMUFJ証券] 据置き A(4540)ツムラ 5,200→ 4,700円 [BNPパリバ証券] 据置き A(6861)キーエンス 58,500→68,000円 [野村証券] 据置き A(7201)日産 1,650→ 1,530円 据置き B(9605)東映 1,000→ 1,230円 [SMBC日興証券] 引下げ A→B(6371)椿本チエイン 1,380→ 1,040円 [三菱UFJMS証券] 据置き A(4369)トリケミカル 3,200→ 4,100円 [みずほ証券] 引上げ B→A(6471)日本精工 1,400→ 1,800円 据置き A(6762)TDK 8,500→10,000円 [大和証券] 新 規 2(4228)積水化成 1,400円 新 規 3(7942)JSP 3,500円 [ゴールドマンS証券] 据置き 2(9962)ミスミG 3,000→ 3,200円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎製造業PMI ―――――― マークイットが発表した9月の日本の製造業PMI(速報)は前月比0.4 ポイント上昇の52.6と、2カ月連続の上昇で、今年5月以来の高水準と なっています。 ◎景気動向指数 ―――――― 景気の景気の現状をあらわす7月の一致指数CI(2010年=100)改 定値は前月比1.1ポイント低下の115.7となりました。 数カ月先の景気を示す先行指数CIは前月比0.5ポイント低下の105. 2となっており、現状指数・先行指数ともの速報値からは小幅な方修正です。 尚、一致指数の動きから機械的に求められる景気の基調判断は「改善を示し ている」で据え置きとなっています。 ◎外食売上高 ――――― 8月の外食売上高は前年同月比3.5%増と、12カ月連続で前年実績を上 回りました。 ◎月例経済報告 ―――――― 政府は9月の月例報告で「景気は、緩やかな回復基調が続いている」とし、 4カ月連続で基調判断を据え置きました。 個別項目では、個人消費「緩やかに持ち直している」、設備投資「持ち直し ている」、企業収益「改善している」などとし、いずれも判断据え置きです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】自動運転の5つのレベル ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 世界のメーカーが開発にしのぎを削る自動運転技術は下記の5つのレベルに 分類されています。 ◆レベル1(運転支援) ハンドル操作や加速・減速などのいずれかを車が支援。車が状況を判断 して自動でブレーキをかける機能などがここに分離されます。 ◆レベル2(部分自動運転) ハンドル操作と加速・減速などの複数の運転操作を車が支援します。ア ダプティブクルーズコントロール(ステアリングアシスト付き)などが これに該当。運転の主体はドライバーであり、ドライバーは常に周囲の 状況に注意する必要があります。 ◆レベル3(条件付き自動運転) 場所など条件が限定された環境で全ての運転操作を車が行いますが、必 要な場合はドライバーが対応しなければならない。 ◆レベル4(高度自動運転) 場所など条件が限定された環境で全ての運転操作を車が行い、その条件 が続く限りドライバーは運転に関与しない。 ◆レベル5(完全自動運転) 場所を選ばず無人運転。安全に関わる運転操作と周囲監視をすべてシス テムに委ねる。 テスラなどもそうですが、現在の市販車の自動運転技術はレベル2で、シス テムに欠陥がなければ、事故の責任はドライバーにあるというのが一般的な解 釈です。 レベル3になりますと、自動運転中の事故の責任は自動運転システム側(自 動車メーカー、システム開発者等)が負うことになります。※日本においては 当面の間、ダオライバーの法的責任がゼロになることはないと考えられていま す。 事故の責任を負うとなればメーカーも慎重にならざるをえませんが、フォル クスワーゲン傘下のアウディは来年以降にドイツ国内限定でレベル3の自動運 転機能をオプションで発売します。 アウディのレベル3は、中央分離帯のある自動車専用道路の同一車線を時速 60キロ以下で走るときに、運転者に代わって運転操作を引き受けるというも ので、自動運転中の事故の責任はアウディが負います。 ドイツは自国のメーカーが自動運転技術で先頭を走ることを国を挙げて支援 しており、今年5月には法律を改正し、自動運転中はドライバーがハンドルか ら手を離し、他の作業をすることを認めました。つまり、自動運転中はスマホ でチャットをしていても運転者が法的責任を問われることはありません。 テスラにおいてもレベル3の自動運転システムの導入が近いとされており、 量産車で「世界初のレベル3」の称号を得るのはアウディかテスラのいずれか になりそうです。 遺伝子治療などがそうでしたが、日本では規制が障害となり最先端の分野で 遅れるをとるようなことが多々あります。同じ轍を踏まないように、自動運転 の分野では国による環境整備と後押しが必要不可欠です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 来週はノーベル賞の各賞の発表が相次ぐ「ノーベル週間」ですが、株式市場で は先週から関連銘柄への物色が目立つようになりました。例年そうですが、ノ ーベル賞に関連した物色は短期志向の逃げ足の速い資金が多いということには 注意が必要です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 9年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2016/ ◎まぐまぐ大賞 2016  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第5位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━