■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


  今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたしました。



   『 国策関連で上値余地大、この押し目で仕込んでおきたい○○2○!』


   『 2月の主なイベントと注目点 』



  ※配信についてのお問い合わせは・・・ aqua@aqua-inter.com まで。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2018/01/31 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんばんは。aquaです。

 明日から2月。2月4日は「立春」で、暦の上では早くも春到来です。

 とは言え、2月は着物の上にさらに重ねて着るという意の「衣更着(きさら
ぎ:如月)」と呼ばれますように、まだまだ寒風の厳しい時期です。

 実感としてはまだ冬のど真ん中ですが、早咲きの梅が開花したという報せが
届く頃でもあります。

 梅はもともと中国の原産ではありますが、桜とともに古くから日本人に愛さ
れてきました。奈良時代に編纂された最古の歌集「万葉集」では、桜の歌より
も梅の歌が圧倒的に多く詠まれており、梅は文を好むという意で「好文木(こ
うぶんぼく)」とも呼ばれます。

 百花に先駆けて咲くことから「初名草」とも呼ばれ、他にもたくさんの異称
を持つ梅ですが、「春告草」というのもその一つです。


  「梅一輪 いちりんほどの あたたかさ」  服部嵐雪




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.本日の経済指標等の結果

 4.制限値幅







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  23098.29(-193.68)▼0.83%
◎TOPIX  1836.71(- 21.42)▼1.15%

◎売買高概算   18億2073万株
◎売買代金概算   3兆6324億円
◎時価総額   681兆8897億円

◎値上り銘柄数  388   ◎(昨年来)新高値 85
◎値下り銘柄数 1619   ◎(昨年来)新安値 14
◎変わらず     56

◎騰落レシオ(25日) 96.59%(前日比6.95%低下)

◎サイコロ(日経平均) 4勝8敗 〇●●〇〇〇●●●●●● 33.3%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 -1.75% 75日線比 +1.78%


◎為替  (対 ド ル)108.72(前日比0.03円高)
     (対ユーロ)135.25(前日比0.89円安)

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 205.3円(-  3.7円)15428万株
 2.三菱UFJ<8306> 820.8円(- 18.3円) 7822万株
 3.ブロメディ<4347>    81円(-   27円) 3658万株
 4.東芝   <6502>   311円(-    5円) 3582万株
 5.マネックス<8698>   404円(+   55円) 3085万株

◎売買代金上位

 1.日経レバE<1570> 21360円(-  350円) 1620億円
 2.任天堂  <7974> 47970円(+  960円) 1511億円
 3.三菱UFJ<8306> 820.8円(- 18.3円)  649億円
 4.東京エレク<8035> 20460円(- 1015円)  629億円
 5.トヨタ  <7203>  7480円(-  149円)  622億円


◆相場概況

 本日の東京マーケットは日経平均株価が6日連続安、193円(0.83%)
安の2万3098円で取引終了です。1月23日の終値2万4124円からは
1026円の下げ幅となります。

 昨晩のNYダウが362ドルの大幅安となったことを受けて朝方から売りが
先行しましたが、売り一巡後は押し目買いが入って12:56には上げ幅が8
3円となる場面がありました。

 ただ、今晩のFOMCの結果発表とその後のNY市場の動きを見極めたいと
して、また2月2日には注目の米雇用統計の発表を控えていることもあって買
い手控え気分が徐々に強まり、引けにかけてマイマスに転じています。売買代
金は3兆6324億円と今年最高、上海総合指数は7ポイント安の3480で
す。

 業種別では、土石、その他製品が小高く、一方で鉱業、鉄鋼、精密、自動車、
建設、銀行、不動産、商社、化学などの下げが顕著です。

 個別銘柄では、相場全般安の中にあって日立建機が4日連続高で85円高の
4885円と約10年ぶりの高値水準となっています。トランプ米大統領が一
般教書演説で少なくとも1兆5000億ドル(約165兆円)にのぼる関連法
案づくりを行うと報じられ、建設機械の需要増に繋がるとの見方から好感した
買いが膨らんでいます。

 関連銘柄として、セメント首位の太平洋セメントも45円高の4635円、
ミニショベルの竹内製作所も31円高の2820円と値を上げています。

 任天堂が960円高の4万7970円と値を飛ばしています。今日の引け後
に17年4~12月期の決算発表を予定しており、家庭用ゲーム機「ニンテン
ドースイッチ」やゲームソフトの販売が好調に推移していることから良好な結
果を期待した先回り的な買いが入っています。

 青果物などネット販売のオイシックスがストップ高、504円高の3305
円となっています。NTTドコモに対して1株2520円で25万株の第三者
割当増資を実施して資本提携し、共同でEC(電子商取引)事業を展開すると
報じられ、好感した買いが集まっています。ドコモ子会社の野菜宅配大手らで
ぃっしゅぼーやも完全子会社化します。

 音響・車載用スピーカー大手のフォスター電機がストップ高、502円高の
3220円となっています。18年3月期の連結純利益が前期比6倍の65億
円になる見通しと発表し、従来計画30億円からの大幅上方修正を好感した買
いが集まっています。スマホ向けヘッドセットが好調です。

 その他、一押しで冷凍機油原料で世界的高シェアを有するKHネオケムが5
日連続高で65円高の3185円、ソニー関連会社で医療従事者向け情報サイ
トを運営するエムスリーが15円高の3990円。

 国内3000人の削減を含む2020年度までの新たな中期経営計画を発表
したNECが120円高の3290円、補聴器シェアトップのリオンが好業績
と増配発表で340円高の2897円と大幅高。半導体需要の増加で関連製品
が伸長して好業績発表のMARUWAがストップ高で1500円高の9750
円となっています。

 本日の新高値銘柄は、井村屋、ハウス食、グンゼ、富士紡、ネクステージ、
KHネオケム、モリ工業、日立建機、フォスター電機、ヤマトHD、山九、日
通・・・等々です。



……………………………………………………………………………………………


            有望銘柄の紹介で大好評!



 「アクア・スペシャル版」のお申込みは・・・

               → https://www.aqua-inter.com/special/ 




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[JPモルガン証券]
 引下げ A→B(6954)ファナック    33,000→33,000円

[マッコーリー証券]
 引上げ B→A(6841)横河電機      1,730→ 2,500円

[野村証券]
 据置き   A(6504)富士電機       890→ 1,000円
 据置き   A(6506)安川電機      4,500→ 7,000円
 据置き   A(6794)フォスター電機   3,150→ 3,500円
 据置き   A(9064)ヤマトHD     2,800→ 3,000円
 引下げ B→C(6080)M&Aキャピタル  6,200→ 7,500円

[みずほ証券]
 据置き   A(3002)グンゼ       5,800→ 7,600円
 据置き   A(6395)タダノ       1,600→ 2,500円

[大和証券]
 新 規   2(8919)カチタス          3,600円
 据置き   2(4206)アイカ工業     4,100→ 4,500円
 据置き   2(4549)栄研化学      4,430→ 5,300円
 据置き   2(4917)マンダム      3,720→ 4,230円
 引下げ 2→3(9474)ゼンリン      3,700→ 4,080円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎鉱工業生産
 ―――――
 12月の鉱工業生産指数(2010年=100)速報値は前月比2.7%上
 昇の106.3で、3カ月連続の上昇。伸び率は市場予想(1.6%)を上
 回り、2008年10月以来9年2カ月ぶりの高水準です。

 尚、17年10~12月の鉱工業生産指数は前期比1.8%上昇の104.
 3で、17年ぶり7四半期連続上昇となっています。



◎中国PMI
 ―――――
 中国国家統計局が本日発表した1月の製造業購買担当者景気指数(PMI)
 は51.3と、前月から0.3ポイント低下し、8カ月ぶりの低水準となり
 ました。

 一方、1月の非製造業PMIは55.3と、前月から0.3ポイント上昇し
 4カ月ぶりの高水準となっています。



◎自動車生産
 ―――――
 12月の自動車生産台数は前年比1.3%増と14カ月連続で増加しました。
 
 車種別の内訳は、普通乗用車が3.5%増、小型乗用車が6.1%減、軽自
 動車が1.6%増、トラックが2.6%増となっています。



◎ガソリン価格
 ――――――
 29日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(1リットル当りの全国平均)
 は前週比0.3円上昇の144.9円と、6週連続の値上がりです。

 ガソリン価格は昨年9月19日以降一度も下がることなく、15年6月22
 日調査時点(144.9円)以来およそ2年7カ月ぶりの高値となっていま
 す。



◎消費動向調査
 ――――――
 1月の消費動向調査によりますと、消費者心理を示す消費者態度指数は前月
 比横ばいの44.7。

 消費者マインドの基調判断は「持ち直している」から「持ち直しのテンポが
 緩やかになっている」に下方修正となっています。



◎住宅着工戸数
 ――――――
 12月の新設住宅着工戸数は前年同月比2.1%減と、増加予想に反して減
 少しました。減少は6カ月連続です。





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】制限値幅                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 株式取引には様々なルールがありますが、急激な価格変動を抑制するための
「値幅制限」もその一つです。

 価格が急激に変動しますと投資家に不測の損害を与える可能性があり、突発
的なニュース等で注文が偏った場合には変動の値幅を前日の終値(または前日
の最終気配値段)から一定の範囲に制限する措置がとられます。

 つまり、1日の取引ではこれ以下に下がらない、あるいはこれ以上は上がら
ないという範囲が株価水準によって決まっています。これを「制限値幅」と言
い、具体的には下記のようになっています。


    ~基準値段~            ~制限値幅~

    100円未満            上下 30円

    100円以上 ~  200円未満   上下 50円

    200円以上 ~  500円未満   上下 80円

    500円以上 ~  700円未満   上下100円

    700円以上 ~ 1000円未満   上下150円

   1000円以上 ~ 1500円未満   上下300円

   1500円以上 ~ 2000円未満   上下400円

   2000円以上 ~ 3000円未満   上下500円
     ・                 ・
     ・                 ・
     ・                 ・


 ちなみに、制限値幅いっぱいに上昇することを「ストップ高」、逆の場合を
「ストップ安」と呼びます。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

日経平均株価は本日で6日連続安となりました。仮に明日も下落して7日続落
となりますと、前回は約1年10カ月前、16年3月29日から4月6日にか
けての7日続落まで遡ります。ただ、明日は2月最初の取引日で、過去19カ
月間、月初めは上昇しており、このアノマリー(経験則)でいきますと明日は
上昇することになります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 12年連続受賞 =


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

  → http://melma.com/contents/moy2016/


◎まぐまぐ大賞 2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第4位

  → http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>