朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2018/04/26 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 第二次大戦後、朝鮮半島は北緯38度線を境にしてソ連軍と米軍に分割占領 され、対立そのままに南北にそれぞれ国家が建設されました。 1950年6月、ソ連と中国の支援を取り付けた金日成率いる北朝鮮軍が朝 鮮半島の統一を狙い、突如38度線を超えて南進して始まったのが朝鮮戦争で す。 戦争は北朝鮮軍の圧倒的優位で進み、韓国政府は首都ソウルを放棄、米軍中 心の国連軍投入後も敗走が続きました。米韓軍は釜山から蹴落とされそうにな りましたが、極東地域の米軍を統括していた連合国軍総司令官ダグラス・マッ カーサーが仁川上陸作戦を敢行し北朝鮮軍の補給線を断ち、そこから米韓軍が 盛り返しました。 戦争は3年間続き、1953年7月になって中朝連合軍と国連軍が朝鮮戦争 休戦協定に署名し休戦に至りました。従って朝鮮戦争は終結しておらず南北は 休戦状態のままです。 明日の韓国と北朝鮮の首脳会談が行われる「板門店」(パンムンジョム)は 朝鮮半島を南北に分断している軍事境界線上に位置し、朝鮮戦争の休戦協定が 調印された場所であり、南北双方の警備兵が対峙する、東西冷戦時代の最後の 象徴とも言われる場所です。 予定では明日午前9時半に、北朝鮮の指導者としては初めて板門店の軍事境 界線を徒歩で超えて来る金正恩(キムジョンウン)委員長を、韓国の文在寅( ムンジェイン)大統領が出迎えます。 歓迎式や記念撮影が行われた後、午前10時半から始まる首脳会談では、非 核化や拉致問題の他、朝鮮戦争の「終戦」についても話し合われるとみられ、 午後には両首脳が合意文に署名する運びとなっており、一部は生中継されると も伝わっています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な投資判断 3.本日の経済指標等の結果 4.カクテル・パーティー理論 ☆ ゴールデンウィーク期間中の配信についてのお知らせ ☆ 明後日からいよいよゴールデンウィーク突入となります。誠に恐縮ではあり ますが、本誌の朝・夕刊の配信は5月1日(火)と2日(水)はお休みとさせ て頂き、あとはカレンダー通りの配信とさせて頂きます。よろしくお願い致し ます。 スペシャル版(有料版)の次回配信は5月9日(水)となります。よろしく お願い致します。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 22319.61(+104.29)△0.47% ◎TOPIX 1772.13(+ 4.40)△0.25% ◎売買高概算 15億2037万株 ◎売買代金概算 2兆7856億円 ◎時価総額 659兆1815億円 ◎値上り銘柄数 1243 ◎(年初来)新高値 72 ◎値下り銘柄数 765 ◎(年初来)新安値 24 ◎変わらず 75 ◎騰落レシオ(25日)117.62%(前日比0.66%低下) ◎サイコロ(日経平均) 7勝5敗 ●●〇〇〇〇〇●●〇●〇 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +3.09% 75日線比 +0.75% ◎為替 (対 ド ル)109.29(前日比0.04円安) (対ユーロ)133.15(前日比0.01円高) ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 199.1円(- 0.1円)10364万株 2.三菱UFJ<8306> 745.7円(- 4.6円) 6168万株 3.マネックス<8698> 670円(+ 100円) 4673万株 4.ルネサス <6723> 1135円(± 0円) 3842万株 5.小僧寿し <9973> 142円(+ 17円) 2975万株 ◎売買代金上位 1.日経レバE<1570> 19950円(+ 160円) 1236億円 2.任天堂 <7974> 45430円(- 940円) 1150億円 3.東エレク <8035> 21050円(+ 1635円) 927億円 4.武田薬 <4502> 4556円(+ 46円) 568億円 5.三菱UFJ<8306> 745.7円(- 4.6円) 461億円 ◆相場概況 本日の東京マーケットは、日経平均株価が104円(0.47%)高の2万 2319円で取引終了です。 昨晩のNYダウが59ドル高となり、加えて円相場が1ドル=109.40 円前後の円安に振れたことを好感して朝方から幅広い銘柄に買いが先行。決算 発表本格化で好決算を発表した銘柄が買われ、特に好決算の東京エレクトロン は1635円の大幅高となって1銘柄で指数を60円押し上げています。 相場全般買い一巡後も円安と好決算を好感して足取りはしっかり。終日高い 水準での値動きで推移しています。売買代金は2兆7856億円、上海総合指 数は42ポイント(1.3%)安の3075です。 業種別では、電機、精密、食品、倉庫、電力ガスなどが高く、一方で石油、 鉄鋼、非鉄、海運、銀行などが下げています。 個別銘柄では、大成建設が160円高の5890円と値を飛ばしています。 首都圏中心に建設需要が旺盛で工事採算が改善。18年3月期の連結純利益が 前の期比40%増の1267億円と従来計画970億円から大幅上方修正とな り、好感した買いが入っています。 清水建設も32円高の1065円、鹿島も21円高の1044円、大林組は 18円高の1232円、福田組は170円高の6850円、戸田建設も11円 高の892円と値を上げています。 マネックスGがストップ高で100円高の670円。4月に完全子会社化し た仮想通貨交換業者コインチェックの18年3月期の売上高が626億円、営 業利益は537億円と利益率が高水準となっており、材料視した買いが集まっ ています。 東京エレクトロンが1635円高の2万1050円と大幅高。19年3月期 の連結営業利益が前期比30%増の3660億円となって3期連続で過去最高 を更新する見通しと発表。増配計画も示したことで好感した買いが膨らんでい ます。 同じく半導体関連でフェローテックも53円高の2508円、アドバンテス トも58円高の2307円、SCREENも240円高の8770円と値を上 げています。 日本航空電子が270円高の1911円と大幅高。18年3月期の連結営業 利益が前期比71%増の206億円と発表し、好感した買いが膨らんでいます。 主力のコネクタが携帯機器・自動車・産業機器向けに需要が旺盛です。 その他、サーボモーターや通信機器用冷却ファンの山洋電気が好業績発表で 1120円高の9290円、中小企業向け業務パッケージソフト「奉行シリー ズ」で高シェアのオービックビジネスコンサルタントが好業績発表で1000 円高の7780円と大幅高です。 本日の新高値銘柄は、熊谷組、日本粉、山パン、コスモス薬品、日ペ、小林 製薬、山洋電、イオン、マネックスG、テレビ東京、東映・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資のノウハウも随時掲載! https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き C(6857)アドバンテス 1,960→ 2,010円 [UBS証券] 引上げ B→A(8591)オリックス 2,280→ 2,280円 [ジェフリーズ証券] 新 規 A(6324)ハーモニク 7,500円 新 規 A(6861)キーエンス 80,000円 [野村証券] 据置き A(1803)清水建設 1,380→ 1,430円 据置き A(2413)エムスリー 5,200→ 5,500円 据置き A(4099)四国化成 2,050→ 2,100円 据置き A(4684)オービック 10,000→10,300円 据置き A(8035)東エレク 27,042→27,535円 据置き B(4733)OBC 6,300→ 7,000円 [SMBC日興証券] 据置き A(6999)KOA 3,700→ 3,400円 [三菱UFJMS証券] 引上げ B→A(4452)花王 6,540→ 8,400円 据置き A(6432)竹内製作所 3,500→ 3,600円 据置き A(7956)ピジョン 4,700→ 5,100円 引上げ B→A(8113)ユニチャム 3,060→ 3,300円 据置き B(4684)オービック 7,350→ 7,650円 据置き C(4733)OBC 4,800→ 5,250円 [みずほ証券] 据置き A(3563)スシロー 5,500→ 6,200円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】本日の経済指標等の結果 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎建機出荷額 ――――― 3月の建設機械出荷額は前年同月比1.4%増と、17カ月連続で前年実績 を上回りました。国内向けは19.8%減と7カ月連続のマイナスとなった 一方、輸出が21.3%増と17カ月連続プラスで、内需の低迷を補ってい ます。 ◎対内証券投資・株式(財務省集計)※カッコ内は前週の動向 ――――――――― 4月15日~4月21日 海外投資家 +4804億円(+3057億円) 4週連続買い越し ◎投資部門別の売買状況(東証集計)※カッコ内は前週の動向 ―――――――――― 4月第3週(4月16日~20日、日経平均383円上昇・週間) 個人投資家 -2443億円(-1561億円) 4週連続売り越し 海外投資家 +1151億円(+ 845億円) 4週連続買い越し 事業法人 - 189億円(+ 132億円) 3週ぶり売り越し 信託銀行 + 18億円(- 72億円) 2週ぶり買い越し ※個人の取引別動向は、現金が差し引き2087億円の売り越し、信用取引 は356億円の売り越しでした。 ※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」 は年金資金等の売買動向を反映しています。 ※海外投資家の売買状況の推移は下記にてご確認いただけます。 → http://www.aqua-inter.com/hint/w_data.html#weekly ◎新規上場 ※上場2日目 公開価格 初値 終値 ―――― ベストワンドット(6577)4330円 14830円 15100円 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】カクテル・パーティー理論 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 私たちの周りでは、相場の変調を暗示するようなちょっとした変化が起こっ ているものです。 例えば、著名ファンドマネジャーのピーター・リンチは「カクテル・パーテ ィー理論」として次のような話を紹介しています。 パーティーに出席した際、職業を尋ねられて「投資家です」と答えると、相 場が低迷中であれば、聞いた人は少しうなづくだけですぐに話題を変えてしま うか、近くにいた医者に話しかけたりする。 ピーター・リンチはこのような場合は、相場上昇の兆しだとしています。次 の段階は、職業を答えると、すぐには医者のところへは移らずに、株式投資が どんなに危ないものかを説明してくるというものです。このころ相場は15% 前後上がっている頃だとしています。 第三段階では、相場は3割程度上昇しており、人々は医者のところへは移ら ず、一晩中株の話を聞きたがるというもので、自分の経験を披露したがる人が 増えるのもこの時期の特徴だそうです。 最終段階では、今度は皆がどの株を買うべきか教えたがり、医者でさえも銘 柄を薦めてくるようになります。この段階になると既に相場はピークを過ぎて いる、とピーター・リンチは断言しています。 似た話として、株式投資で莫大な財産を築いたジェセフ・P・ケネディ(第 35代米大統領ジョン・F・ケネディの父、前駐日大使キャロライン・ケネデ ィの祖父)は1929年の相場大暴落直前に売り抜けたことで知られいますが、 靴磨きの少年が得意そうに自分の相場観を話しているのを見た時に相場の天井 を悟ったと言っています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【5】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一目均衡表における「雲」の意味するところは、ある一定期間における投資家 の売買コストを示す採算価格帯であり、この領域が株価の上にあれば上値抵抗 となり、株価の下位にあれば下値支持となります。明日の日経平均が本日の水 準を維持すれば、日経平均は雲領域を上抜けることになります。ちなみに日経 平均が雲の上に位置することになれば2月5日以来ですが、雲を「上抜ける」 のは17年9月19日以来およそ7カ月ぶりのことになります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 12年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ◎まぐまぐ大賞 2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━