―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 投 資 の 指 針 ~
 ┗━━━━━━━━━━┛ 


                https://www.aqua-inter.com/special/




株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2019/04/15 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんにちは。aquaです。

 アメリカ合衆国大統領が公の場において最上級の敬意をもって対面するのは
大統領よりも格式が上の英国国王(女王)、ローマ法王、そして天皇陛下のみ
とされています。

 また、米国大統領や中国国家主席と手袋をしたままで握手する英国のエリザ
ベス女王も、天皇陛下と握手する際は手袋をはずします。

 天皇の英語名は「エンペラー」(皇帝)とされ、皇室は世界最古の王家であ
り、世界でも唯一のエンペラーです。国際儀礼における高位の人のリストでは
エンペラー、ローマ法王、国王(女王)の順になっていたりしますが、もし実
際に一堂に会した場合、互いにどのような礼をとるかについては年齢や在位年
数なども影響してくると思われます。

 ところで、北朝鮮の実質的な最高権力者である金正恩(キム・ジョンウン)
朝鮮労働党委員長が「朝鮮人民全体の最高代表者」の称号を使い始めたと報じ
られています。

 北朝鮮の憲法は金正恩氏の最側近の崔竜海(チェリョンヘ)氏の地位、「最
高人民会議常任委員長」が対外的に国家を代表する国家元首と位置付けてきま
したが、「最高代表者」が北朝鮮の国家元首であると再規定(憲法改正)した
可能性があります。

 ちなみに、中国の国家元首は「国家主席」であり、英語での表記は「プレジ
デント」です。もし北朝鮮の「最高代表者」の英語表記が「プレジデント」に
なるかどうかは分かりませんが、最高代表者が国家元首を意味するのであれば
キム委員長の地位は習近平中国国家主席やトランプ米大統領らと同格というこ
とになります。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.バスケット取引





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  22169.11(+298.55)△1.37%
◎TOPIX  1627.93(+ 22.53)△1.40%

◎売買高概算   12億2562万株
◎売買代金概算   2兆3924億円
◎時価総額   612兆9179億円

◎値上り銘柄数 1910   ◎(年初来)新高値 250
◎値下り銘柄数  190   ◎(年初来)新安値  16
◎変わらず     41

◎騰落レシオ(25日)109.82%(前日比14.36%上昇)

◎サイコロ(日経平均) 9勝3敗 〇〇●〇〇〇●〇●〇〇〇 75.0%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 +2.95% 75日線比 +5.45%


◎為替  (対 ド ル)111.90(前週末比0.05円安)
     (対ユーロ)126.59(前週末比0.33円安)

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 173.6円(+   1.9円) 8699万株
 2.JDI  <6740>    79円(±    0円) 4522万株
 3.三菱UFJ<8306> 563.5円(+  8.2円) 4496万株
 4.日経Wイン<1357>  1081円(-   31円) 2564万株
 5.Key H <4712>   149円(-    1円) 1985万株

◎売買代金上位

 1.ソフトBG<9984> 11825円(+  350円) 1830億円
 2.日経レバE<1570> 19610円(+  540円) 1336億円
 3.任天堂  <7974> 34280円(+  630円)  631億円
 4.ファストリ<9983> 60430円(+  550円)  529億円
 5.オンコリス<4588>  2999円(+  304円)  403億円



◆相場概況

 本日の東京マーケットは日経平均株価が3日連続高、298円(1.37%)
高の2万2169円と連日で年初来高値を更新して取引終了です。昨年12月
4日以来、約4カ月ぶりの2万2000円台乗せです。

 週末のNYダウが269ドルの大幅高となったことで東京市場も朝方から幅
広い銘柄に買いが先行。中国で3月の輸出増加と銀行融資の拡大を受けて中国
景気減速懸念が後退したこと、円相場が1ドル=112.00円近辺の円安水
準で推移していること、また外国人と見られる買いが主力株に入っていること
も支援材料となり、終日高い水準での値動きとなっています。売買代金は2兆
3924億円、上海総合指数は10ポイント(0.3%)安の3177です。

 業種別では、33業種すべて上昇。特に鉱業、倉庫、保険、機械、非鉄、海
運、証券などの上げが目立ちます。

 個別銘柄では、スマホ向けゲーム開発のenishがストップ高、100円
高の750円となっています。人気アクションRPGゲームの「HiGH&L
OW」を19年秋に公式ゲームアプリ化すると発表。人気音楽バンド「EXI
LE TRIBE」を起用しており、収益拡大を期待した買いが集まっていま
す。

 阪急系の映画の東宝が50円高の4430円と値を上げ、株式分割考慮後で
上場来高値を更新です。19年2月期の連結純利益301億円と事前計画27
4億円から上方修正し、好感した買いが入っています。映画館の興行収入が好
調です。

 人工知能と自動翻訳サービス事業を手がけるロゼッタがストップ高、700
円高の4015円となっています。株式分割考慮後で上場来高値更新です。1
9年2月期の連結営業損益が黒字転換となり、好感した買いが集まっています。
人工知能(AI)を使った自動翻訳サービス「T-400」の販売が伸び、売
上高も大きく伸びています。今期も好調で営業利益は過去最高を更新する見通
しです。

 その他、一押しでトヨタグループ本家の豊田織機が70円高の6070円と
年初来高値更新、同じく先週末も205円高となった展示・商業・博物館等の
ディスプレー企画・設計・施工の乃村工藝社が本日も75円高の3320円。

 立体自動倉庫首位のダイフクが230円高の6560円、中国関連で小型自
動旋盤首位のツガミが先週末の40円高に続いて本日も64円高の1048円
と大幅高で年初来高値更新、乳幼児・大人用紙おむつトップのユニチャームも
98円高の3642円と上値を指向する展開が継続しています。

 本日の新高値銘柄は、日本国土、協和エク、日清食、GMOペイ、信越化、
KHネオケム、一工薬、サイボウズ、資生堂、小林製薬、クミアイ化、ツガミ、
豊田織機、三菱電、安川電、キュービーネット、日本電産、浜ホト、乃村工藝
社、富士急行、ファーストリテイ、ソフトバンクG・・・等々です。


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛
 
            有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
 
                  https://www.aqua-inter.com/special/



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[クレディS証券]
 据置き   A(1963)日揮        2,700→ 2,600円
 据置き   A(4516)日本新薬      8,200→ 8,800円
 据置き   A(4587)ペプチドリーム   5,500→ 6,300円
 据置き   A(6841)横河電機      2,700→ 2,500円

[UBS証券]
 新 規   A(3405)クラレ           1,800円

[野村証券]

[SMBC日興証券]
 据置き   A(7701)島津製作所     3,700→ 4,000円

[三菱UFJMS証券]
 据置き   B(7581)サイゼリヤ     1,900→ 2,400円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価


 

――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】バスケット取引                       **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 市況解説では「前場引け後のバスケット取引で買い決め優勢と伝わり、午後
の相場は堅調に推移・・」といった表現を目にすることがよくあります。

 バスケット取引とは、多数の銘柄の注文をまとめて取引を執行することで、
一つのバスケット(かご)に商品をまとめて一括して取引するようなイメージ
からこのように呼ばれます。

 一般的には15銘柄以上かつ売買代金が1億円以上の大口取引で、機関投資
家が保有銘柄を入れ替える時などに、買いたい(売りたい)複数の銘柄につい
て価格を指定して、通常は前場終了後の昼休みなどの立会時間外に証券会社に
発注します。

 注文を受けた証券会社は、後場に機関投資家の買い(売り)に対して自社の
自己売買部門が売り(買い)向かうことにより取引を成立させます。

 このような取引形態から「売り決め・買い決め」と表現され、大口の取引で
あることから市場の流れに影響を与えるケースが少なくなりません。

 前引け後の時間外に行われるバスケット取引で「買い決め(機関投資家の買
い・証券会社の自己売買部門の売り)」が多ければ後場は堅調に推移する傾向
があり、反対に「売り決め(機関投資家の売り・証券会社の自己売買部門の買
い)」が優勢だったとして午後の相場が弱含むケースも見られます。

 なお、バスケット取引の詳細な情報は開示されていませんが、その動向(推
測)は市場ニュースとして伝わります。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

日経平均株価は本日の上昇で、上値を抑えていた200日線を上回りました。
また、週足チャートでは13週線が26週線を上抜け、昨年6月以来のゴール
デンクロスとなっています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2018
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第3位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

     〓重要〓    ~~ メルマガの未着について ~~


 メルマガが未着となるケースがあるようです。未着の際は下記を参考に
 ご対応していただければ改善するものと思われます。

    まぐまぐ https://help.mag2.com/000335.html
 
    メルマ! http://melma.com/contents/help/reder_3_4.html


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>