―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~
 ┗━━━━┛     



     ◎お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2019/09/19 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんにちは。aquaです。

 早くも冬の便りです。北海道の尾根、大雪山系の黒岳で初雪が観測されまし
た。観測史上最も早かった昨年よりは1カ月ほど遅いものの、平年並みの早さ
だそうです。

 関東地方の平地はまだ初秋といった感じですが、トンボが目につくようにな
りました。実際には春や初夏に飛び始める種類もいますが、イメージとしては
秋の虫です。

 トンボの名前の由来は「飛ぶ穂」あるいは「飛ぶ棒」とも言われますが、秋
茜や深山茜に代表される赤トンボの古名は「秋津」と言い、実りの秋を象徴す
る虫として昔から愛されてきました。

 前進するのみで退かない習性は「不退転(退くに転ぜず・決して退却をしな
い)」の精神を表し、「勝ち虫」の名で呼ばれる縁起物として武士に喜ばれ、
戦国の世では兜や鎧などの装飾に好んでよく用いられました。

 武者好みの勇ましい虫ではありますが、童謡「赤とんぼ」のイメージが残る
現代の私たちにとりましては、どこか郷愁を誘う秋の虫です。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.本日の経済指標等の結果

 4.社名変更銘柄






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  22044.45(+ 83.74)△0.38%
◎TOPIX  1615.66(+  9.04)△0.56%

◎売買高概算   13億3314万株
◎売買代金概算   2兆3637億円
◎時価総額   608兆0033億円

◎値上り銘柄数 1752   ◎(年初来)新高値 140
◎値下り銘柄数  337   ◎(年初来)新安値   3
◎変わらず     61

◎騰落レシオ(25日)126.91%(前日比0.73%上昇)

◎サイコロ(日経平均)11勝1敗 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇●〇 91.6%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 +5.05% 75日線比 +4.16%

◎為替  (対 ド ル)107.91(前営業日比0.28円高)
     (対ユーロ)119.23(前営業日比0.37円高)

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 168.5円(+  0.4円)12010万株
 2.三菱UFJ<8306> 565.1円(-  0.9円) 6456万株
 3.ヤフー  <4689> 314.0円(±    0円) 2853万株
 4.野村   <8604> 474.7円(+  9.7円) 2528万株
 5.JXTG <5020> 499.1円(+  2.1円) 1801万株

◎売買代金上位

 1.ソフトBG<9984>  4616円(+   17円)  609億円
 2.リクルート<6098>  3422円(+  103円)  499億円
 3.ファストリ<9983> 65220円(-   40円)  441億円
 4.トヨタ自 <7203>  7364円(-   56円)  440億円
 5.ソニー  <6758>  6375円(-   22円)  389億円



◆相場概況

 本日の東京マーケットは、日経平均株価が83円(0.38%)高の2万2
044円で取引終了です。

 昨晩の米FOMCにおいてFRBは今年2回目となる0.25%の追加利下
げを決定。パウエルFRB議長が「成長維持のために適切に行動する」と述べ
たことも好感して昨晩のNYダウは36ドル高。これを受けて東京市場も朝方
から買いが先行、9:47には上げ幅が295円となる場面がありました。た
だ、買い一巡後は円相場が107.80円前後まで円高が進むのを横目に戻り
売りが出て、引けにかけては上げ幅を縮小しています。売買代金は2兆363
7億円、上海総合指数は13ポイント高の2999です。

 業種別では、繊維、電力ガス、陸運、建設、不動産、石油、医薬品などの上
げが目立ちます。

 個別銘柄では、電子部品からの貴金属回収を手掛けるアサカ理研がストップ
高、300円高の1675円となっています。米アップルが新型iPhone
の主要部品に再利用したレアアース(希土類)を採用すると報じられ、同社に
対する恩恵を期待した買いが集まっています。

 スマホ向けアプリ、ソーシャルゲーム、婚活サイトも運営するアプリ制作の
イグニスが51円高の1156円と値を飛ばしています。10月28日から開
催される第32回東京国際映画祭のVR特設ステージで同社子会社が開発運営
しているVRアプリの技術を提供すると報じられ、VR関連として買いが入っ
ています。

 独立系ブレーキメーカーで経営再建中の曙ブレーキが14円高の186円と
7%を超える大幅高。再建計画案について銀行団から承認を得たと発表。銀行
団は借入金の半分に相当する560億円の債権放棄にも応じ、東京証券取引所
も再建計画を認定し、上場廃止となる可能性が低下したことから買いが膨らん
でいます。筆頭株主はトヨタ自、次いでいすゞ自、アイシン精機となっていま
す。

 ITサービス大手で11年に住商情報システムがCSKを吸収したSCSK
が150円高の5240円と値を上げています。4~9月期の連結営業利益が
前年同期比19%増の190億円程度と報じられ、好業績を好感した買いが入
っています。電動化や自動運転関連の開発を進める自動車業界向けにソフトが
伸びています。

 その他、富士急ハイランドを手掛ける富士急が95円高の4800円と株式
併合などを考慮後で29年ぶりに上場来高値を更新。一押しのセントラル警備
が140円高の5500円、同じく京浜急行も58円高の2154円。

 東京ディズニーランド&シー運営のオリエンタルランドも160円高の1万
5825円、その筆頭株主の京成電も70円高の4370円と値を上げていま
す。漬物製造大手のピックルスは業績上方修正を好感して125円高の258
8円と上場来高値更新です。

 本日の新高値銘柄は、植木組、PS三菱、積水ハ、日本工営、綜合警備、エ
ムスリー、MonotaRO、帝人、東レ、中外薬、参天薬、富士通、ホーチ
キ、ローム、ヨコオ、任天堂、伊藤忠、京成、富士急・・・等々です。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛
 
            有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
 
                  https://www.aqua-inter.com/special/


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[クレディS証券]
 据置き   A(7733)オリンパス     1,225→ 1,700円

[野村証券]
 据置き   A(1824)前田建設      1,590→ 1,350円
 据置き   A(6326)クボタ       2,400→ 1,950円
 据置き   B(4384)ラクスル      4,700→ 4,210円

[SMBC日興証券]
 据置き   A(2181)パーソルHD    3,300→ 3,000円
 据置き   A(6361)荏原        4,000→ 3,200円
 据置き   B(3626)TIS       5,700→ 6,100円
 据置き   B(4739)CTC       2,700→ 2,800円
 据置き   B(8056)ユニシス      3,000→ 3,200円

[みずほ証券]
 据置き   B(6952)カシオ       1,400→ 1,630円
 据置き   C(8848)レオパレス21    250→   240円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎ガソリン価格
 ――――――
 17日時点のレギュラーガソリン店頭価格(1リットル当たり全国平均)は
 前週比0.1円安の142.9円と小幅ながら8週連続で値下がりしました。




◎新規上場            公開価格     初値     終値
 ――――
 サイバー・バズ(7069)  2300円  4000円  3720円

 アミファ   (7800)   660円   792円   839円




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】社名変更銘柄                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 下半期が始まる10月から社名(商号)を変更する企業がいくつかあります
のでご紹介させていただきます。

 1963 日揮             → 日揮ホールディングス

 4689 ヤフー            → Zホールディングス

 4726 ソフトバンク・テクノロジー  → SBテクノロジー

 4828 東洋ビジネスエンジニアリング → ビジネスエンジニアリング

 6065 ライクキッズネクスト     → ライクキッズ

 6185 ソネット・メディア・ネットワークス → SMN

 7169 ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング
                     → NFCホールディングス

 8425 興銀リース          → みずほリース

 8938 LCホールディングス     → グローム・ホールディングス

 9325 ファイズ           → ファイズホールディングス




―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本日の金融政策決定会合は、欧州中央銀行(ECB)と米連邦準備理事会(F
RB)が相次いで金融緩和に動いた後の開催でしたが、日銀は緩和カードを温
存しました。海外情勢が不透明感を増し、10月1日の消費税率の引き上げが
景気にブレーキをかける恐れもあり、日銀は必要ならば躊躇なく追加の金融緩
和措置を講じる構えを変えていません。ちなみに来月は、ECB理事会が24
日、米連邦公開市場委員会(FOMC)が29~30日、日銀金融政策決定会
合が30~31日に開催されます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2018
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第3位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
 ますのでご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>