―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 投 資 の 指 針 ~
 ┗━━━━━━━━━━┛ 



                https://www.aqua-inter.com/special/




株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2019/11/21 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんにちは。aquaです。

 フランシスコ・ローマ教皇が23日~26日の日程で日本を訪れます。

 教皇の来日は1981年のヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりで、前回同様、
被爆地の長崎と広島を訪れ、核兵器の廃絶を訴える予定です。スケジュールは
分刻みで、天皇陛下や首相との会見の他、東日本大震災の被災者との面会や東
京ドームでのミサも予定されています。

 尚、日本史の教科書には、イエズス会のフランシスコ・ザビエルが日本にキ
リスト教を伝えたと記されていますが、フランシスコ教皇はそのイエズス会の
出身です。

 ところで、新約聖書によりますと、キリストは弟子のシモンに「あなたは岩
である。わたしはこの岩の上に教会を建てる」との言葉をかけ、「あなたはわ
たしの羊の世話をしなさい」と、彼の使命を明らかにしました。

 岩はギリシャ語で「ペトロ(ペテロ)」。羊はキリストを信じる者の比喩。
このシモンが使徒ペトロであり、言葉通りペトロはキリスト教布教の礎となり、
文字通りペトロの墓所の上には教会が建てられたと伝わっています。

 その教会というのがバチカン市国にあるサン・ピエトロ(聖ペトロ)大聖堂
であり、カトリック教徒を束ねるカトリック教会の総本山です。

 カトリック教会の首座は「キリストの代理人」とされる「ローマ教皇」(ロ
ーマ法王)で、現在のフランシスコ教皇は初代教皇とみなされているペトロか
ら数えて266代目にあたります。

 ちなみに、バチカン市国は、日本の皇居の半分以下の面積で、人口は800
人程度と世界最小の独立国家で、ローマ教皇を国家元首としています。

 フランシスコ・ローマ教皇は世界最小国の国家元首でありながら、背後には
13億人ともいわれるカトリック信者がおり、その人気と影響力は絶大です。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.本日の経済指標等の結果

 4.バフェットとソロスの共通点




…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

         << 令和最初のまぐまぐ大賞! >>

        aquaの「ハロー株式」に1票をお願いします。

  ─────────────────────────────────

 下記ページ左上の【 このメルマガをまぐまぐ大賞2019に推薦する!! 】を
 クリックしていだければ簡単にご投票いただけます。

         https://www.mag2.com/m/0000059907.html


  これからの励みにもなりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  23038.58(-109.99)▼0.48%
◎TOPIX  1689.38(-  1.73)▼0.10%

◎売買高概算   13億4257万株
◎売買代金概算   2兆3406億円
◎時価総額   636兆5421億円

◎値上り銘柄数 1009   ◎(年初来)新高値 61
◎値下り銘柄数 1031   ◎(年初来)新安値 17
◎変わらず    114

◎騰落レシオ(25日)116.69%(前日比8.00%低下)

◎サイコロ(日経平均) 6勝6敗 〇〇〇●〇●●〇〇●●● 50.0%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 +0.10%  75日線比 +5.67%

◎為替  (対 ド ル)108.58(前日比0.15円安)
     (対ユーロ)120.27(前日比0.26円安)

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 168.8円(±    0円) 9019万株
 2.日本通信 <9424> 229.0円(-  4.0円) 5434万株
 3.三菱UFJ<8306> 571.9円(-  0.3円) 4352万株
 4.日経Wイン<1357>   938円(+    7円) 3598万株
 5.トレイダー<8704> 130.0円(- 13.0円) 2818万株

◎売買代金上位

 1.日経レバE<1570> 21230円(-  190円) 1748億円
 2.任天堂  <7974> 43000円(+   30円)  756億円
 3.ソフバンG<9984>  4152円(-   68円)  602億円
 4.東エレク <8035> 21735円(-  775円)  443億円
 5.トヨタ自 <7203>  7716円(+   28円)  399億円



◆相場概況

 本日の日経平均株価は3日連続安、109円(0.48%)安の2万303
8円で取引終了です。

 米議会上院が香港での人権尊重や民主主義を支援する「香港人権・民主主義
法案」を全会一致で可決したことに対して中国が非難する声明を発表。これを
受けて昨晩のNYダウは144ドル安となり、東京市場も朝方から売りが先行。
10:53には下げ幅が421円となる場面がありました。

 その後、中国の副首相が米国との協議について第1段階の合意に達すること
に「慎重ながらも楽観的」と発言したと報じられると押し目買いが入り、引け
にかけて下げ幅を縮小しています。売買代金は2兆3406億円、上海総合指
数は日本時間15:24現在14ポイント安の2897です。

 業種別では、電力ガス、ゴム、不動産、建設、精密などが高く、一方で非鉄、
海運、紙パ、医薬品、証券、石油、電機、小売などの下げが目立ちます。

 個別銘柄では、チタン工業がストップ高で502円高の3115円。東芝が
2020年度以降に大容量化に繋がる独自のリチウムイオン2次電池を実用化
すると報じられ、チタンは東芝向けに負極用材料を製造した実績があるだけに
収益拡大を期待した買いが集まっています。東芝はチタン工業の大株主です。

 東京女子医大発バイオベンチャーのセルシードが大幅高、55円高の558
円です。変形性膝関節症を対象とした軟骨再生シートについて、米国で特許許
可通知書が発行されたと発表。収益拡大を期待した買いが膨らんでいます。

 その他、相場全般安の中にあって、一押しのガン関連銘柄の第一三共が12
2円高の6887円、同じくインフラ整備関連の技研製作所が245円の大幅
高で4310円。

 旧日本コンベヤで長距離・大容量コンベヤーが得意の業績好調銘柄NCホー
ルディングスがストップ高で100円高の646円、プリント基板CAD/C
AMの国内最大手の図研が大幅高で223円高の2538円。

 スクエニHDと共同開発したスマホゲーム「ドラゴンクエストウォーク」の
ダウンロード(DL)数が1000万の大台を突破したコロプラが77円高の
1356円、岐阜発祥で病院関連・介護用品レンタル主力のトーカイが241
円高の2840円、名古屋本社でコンタクトレンズのメニコンが250円高の
4585円と値を飛ばしています。

 本日の新高値銘柄は、中部飼、くるなび、田辺三菱薬、オービック、日本高
純度化、リクルート、富士通、図研、HOYA、メニコン、ヤマハ、パルコ、
東武、名鉄、セントラル警備・・・等々です。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛
 
            有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
 
                  https://www.aqua-inter.com/special/



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[野村証券]
 据置き   A(6586)マキタ       4,000→ 4,200円
 据置き   A(9020)JR東日本    12,000→13,000円
 引下げ A→B(5019)出光興産      3,560→ 3,160円

[SMBC日興証券]
 据置き   A(2502)アサヒ       6,350→ 6,200円
 据置き   A(2897)日清食HD     9,200→ 9,500円
 据置き   B(2875)東洋水産      4,670→ 4,950円
 据置き   B(4592)サンバイオ     4,100→ 4,700円

[三菱UFJMS証券]
 据置き   A(2587)サントリBF    6,000→ 6,200円
 据置き   A(2871)ニチレイ      3,200→ 3,400円
 据置き   A(4043)トクヤマ      2,920→ 3,410円
 新 規   A(4206)アイカ工          4,100円
 据置き   A(6367)ダイキン     16,400→18,000円
 据置き   A(6586)マキタ       3,800→ 4,100円
 据置き   A(6622)ダイヘン      3,800→ 4,600円
 据置き   A(6963)ローム      10,000→10,500円
 引上げ B→A(7181)かんぽ生命     1,850→ 2,420円
 据置き   A(9401)TBS       2,460→ 2,110円
 据置き   B(4911)資生堂       8,800→ 8,100円

[みずほ証券]
 据置き   A(4061)デンカ       3,700→ 3,800円
 据置き   A(4516)日本新薬     12,000→12,500円
 据置き   A(6376)日機装       1,610→ 1,800円
 据置き   C(4217)日立化成      2,100→ 2,000円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎新規上場        公開価格     初値     終値
 ――――
 247(7074)  3420円  3800円  4200円



◎対内証券投資・株式(財務省統計)※カッコ内は前週の動向
 ―――――――――
 11月10日~11月16日

  海外投資家 +1103億円(+5698億円) 7週連続買い越し



◎投資部門別の売買状況(東証統計)※カッコ内は前週の動向
 ――――――――――
 11月第2週(11月11日~11月15、日経平88円下落・週間)

  個人投資家 -1451億円(-3632億円) 6週連続売り越し

  海外投資家 +2045億円(+4602億円) 7週連続買い越し

  事業法人  +1357億円(+ 403億円) 7週連続買い越し

  信託銀行  -1742億円(-1547億円) 5週連続売り越し


 ※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」
  は年金資金等の売買動向を反映しています。

 ※個人の取引別動向は、現金取引が差し引き1979億円の売り越し、信用
  取引は差し引き527億円の買い越しでした。

 ※指数先物については、海外投資家は4148億円の買い越し。現物と指数
  先物の合計では6194億円の買い越し。現物・先物合計での買い越しは
  6週連続です。

 ※海外投資家の売買状況の推移については下記をご参照ください。
  (週間)→ http://www.aqua-inter.com/hint/wk_data.html#weekly




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】バフェットとソロスの共通点                 **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 ウォーレン・バフェットとジョージ・ソロスはいずれも著名な投資家ですが、
投資のやり方は全く異なり、例えばバフェットはかなり割安になった株を現金
で買う主義ですが、ソロスは現在の価格で先物などでレバレッジを効かせた取
引をメインとしています。

 そんな両者に共通するのは、間違いがあればそれを認め、正すことに躊躇し
ないという点です。

 バフェットは株主への年次報告で度々「今回の間違い」として投資の失敗例
を披露し、「成功にだけに注意を向けるよりも、むしろ自分の間違いを研究す
ることのほうが重要だ」と述べています。

 また、バフェットは「『自分が死ぬ場所が分かればいいのに。絶対にそこへ
は行かないから』と言った男の精神で、失敗を研究する」とも述べています。

 言い方は違いますが、ソロスも「私はどんな投資家にも負けないくらい間違
いを犯しているが、私が確かに人より優れている点は、私が間違いを認められ
るところです。それが私の成功の秘密である」とし、間違いを認識した段階で
「急いで逃げる」を信条としています。

 バフェットもソロスも、間違いがあればためらうことなく修正すると同時に、
そこから学習することで自分のやり方に磨きをかけ効率を上げています。

 人は常に「どうしたらそうなりますか」と問いますが、手っ取り早い方法な
どないというのが結論です。

 バランスを取りながら漕いで進み、ハンドルで方向を変えると書かれた教則
本を読んで自転車の乗り方を覚える人はいません。実際には何度も転ぶことで
しだいにコツを覚えます。

 バフェットは投資のやり方を覚えるのもこれと同じだと言います。




―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本日の取引で日経平均は一時421円ほど下げる場面がありましたが、引けに
かけて下げ幅を縮小しました。結果、日経平均のローソク足は長い下ヒゲを描
く形となっています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2018
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第3位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
 ますのでご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>