―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃   ~ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ~
 ┗━━━━┛     
           
                       『アクア・スペシャル版』


     ◎お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2020/04/09 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんにちは。aquaです。

 日経平均の日足チャートで、5日線が25日線を上抜いてミニ・ゴールデン
クロスとなりました。

 相場は「悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ」と申しますが、これから5日
線が下値支持となりつつ、25日線が上抜きになり、さらに上の水準を目指す
というのが望まれる展開です。

 ところで、米経済誌フォーブスは先日、2020年版の世界長者番付を発表
しました。

 世界一の大富豪はアマゾン・ドットコム創業者のジェフ・ベゾス氏で、保有
資産は1130億ドル(約12兆3千億円)。離婚に伴う財産分与で180億
ドル(約1兆1700億円)ほど資産を減らしましたが、3年連続の1位とな
っています。

 2位はマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、3位はブランド帝国LVM
Hを率いるベルナール・アルノー氏、4位が投資家のウォーレン・バフェット
氏、5位はオラクル創業者のラリー・エリソン氏でした。

 ちなみに日本人では、ファーストリテイリングの柳井正氏が保有資産197
億ドル(約2兆1400億円)・41位で最高位。キーエンスの滝崎武光氏(
47位)とソフトバンクの孫正義氏(56位)の計3人がトップ100にラン
クインしています。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な投資判断

 3.本日の経済指標等の結果






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  19345.77(-  7.47)▼0.04%
◎TOPIX  1416.98(-  8.49)▼0.60%

◎売買高概算   13億6889万株
◎売買代金概算   2兆2997億円
◎時価総額   536兆1271億円

◎値上り銘柄数 1098   ◎(年初来)新高値 21
◎値下り銘柄数 1007   ◎(年初来)新安値  0
◎変わらず     64

◎騰落レシオ(25日) 88.18%(前日比1.83%上昇)

◎サイコロ(日経平均) 6勝6敗 〇●〇●●●●〇〇〇〇● 50.0%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 +4.04% 75日線比 -11.17%

◎為替  (対 ド ル)108.95(前日比0.12円安)
     (対ユーロ)118.24(前日比0.05円安)

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 122.6円(-  0.7円) 8717万株
 2.日経Wイン<1357>  1128円(+    2円) 8164万株
 3.三菱UFJ<8306> 408.0円(+  1.0円) 6230万株
 4.原油ブル <2038>   348円(-   14円) 3255万株
 5.ソフバンG<9984>  4183円(+   44円) 3041万株

◎売買代金上位

 1.日経レバE<1570> 14470円(-   70円) 2161億円
 2.ソフバンG<9984>  4183円(+   44円) 1277億円
 3.日経Wイン<1357>  1128円(+    2円)  923億円
 4.ファストリ<9983> 46950円(+  530円)  813億円
 5.富士フイル<4901>  5326円(-  406円)  578億円



◆相場概況

 本日の日経平均株価は小幅安、7円安の1万9345円で取引終了です。

 NY州の死者数は連日で最多となったものの、新規の入院者数の増加ペース
が鈍化傾向を示していることから米国立アレルギー感染症研究所の所長が感染
状況が来週にも転換点を迎えるとの見通しを示し、これを好感して昨晩のNY
ダウは779ドルの大幅高。

 これを受けて東京市場も朝方から堅調な展開。もっとも、昨日まで日経平均
株価は4日連続高でこの間の上げ幅は1535円となった後だけに上値を買い
上がる動きは限定的。一方で下値では先高期待からの押し目買い意欲は強く、
小幅安での引けとなっています。売買代金は2兆2997億円、上海総合指数
は日本時間15:08現在15ポイント(0.5%)高の2830です。

 業種別では、鉱業、海運、土石、非鉄、機械、自動車などが高く、一方で陸
運、証券、食品、小売、不動産、紙パ、鉄鋼、精密などの下げが目立ちます。

 個別銘柄では、蛇の目ミシンが4日連続高で42円高の358円と13%の
大幅高。マスクを手作りするために家庭用ミシンが売れていると報じられ、家
庭用ミシン1位の同社に物色の矛先が向かっています。

 昨日まで2日連続ストップ高でオンラインクリニックサービスを手掛けるポ
ートが本日も大幅高、114円高の834円です。高血圧診療を中心に初診か
らオンライン診療環境を提供する環境の準備が完了したと発表。収益向上を期
待した買いが連日で入っています。政府の後押しもあり、感染拡大防止の観点
からもオンライン診療への潜在的な需要は高いです。

 医療機関向けデータネットワークサービスを展開するメディカル・データ・
ビジョンがストップ高で100円高の781円。健康情報管理サービス「ポケ
ットカルテ」を運営するNPO法人の日本サスティナブル・コミュニティ・セ
ンターとオンライン診療の推進で連携を強化すると発表し、好感した買いが集
まっています。

 関東甲信越の門前薬局を地盤とする日本調剤が55円高の1700円。調剤
薬局大手3社が初診患者が自宅から処方薬を購入できる体制を整えたと報じら
れ、オンライン診療関連として好感した買いが入っています。

 その他、新型コロナウイルス感染症を原因とする急性呼吸不全(ARDS)
を対象として開発中の薬剤「イブジラスト」の臨床試験を米エール大学と共同
で実施すると発表した創薬ベンチャーのメディシノバがストップ高で214円
高の560円。

 大井競馬場大家の東京都競馬が312円高の3175円、マスク生産設備の
ヘリオステクノが39円高の383円、AI関連のHEROZが335円高の
3395円、チケットのぴあが268円高の2548円、マンション向け内装
ドアで国内首位のニホンフラッシュが107円高の1109円と大幅高です。

 本日の新高値銘柄は、日本リーテック、ヤクルト、神戸物、日本調剤、イー
・ギャランティ、ニホンフラッシュ、カチタス、サイバーセキュリティ、Am
azia・・・等々です。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛
 
            有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載!
 
                  https://www.aqua-inter.com/special/



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[メリルリンチ証券]
 引下げ A→C(4901)富士フイルム    6,000→ 5,100円

[野村証券]
 据置き   A(3141)ウエルシア     7,600→ 8,700円
 据置き   A(4183)三井化学      2,870→ 2,100円
 据置き   A(4911)資生堂       8,500→ 8,050円

[SMBC日興証券]
 引上げ B→A(2267)ヤクルト      5,500→ 8,000円

[みずほ証券]
 引上げ B→A(9433)KDDI      3,150→ 3,950円

[大和証券]
 据置き   1(9843)ニトリ      19,000→18,000円
 据置き   2(7296)FCC       2,800→ 1,900円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】本日の経済指標等の結果                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎地域経済報告(さくらリポート)
 ――――――
 日銀が本日の全国支店長会議でまとめた4月の地域経済報告によりますと、
 新型コロナウイルス感染症拡大の影響などから、全9地域の景気判断が下方
 修正されました。全地域の景気判断を一斉に引き下げるのは、リーマン・シ
 ョック後の09年1月以来、約11年ぶりのことです。




◎オフィス空室率
 ―――――――
 3月の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の平均空
 室率は1.50%と、過去最低水準だった前月(1.49%)からわずかに
 上昇(悪化)しました。上昇は9カ月ぶりです。

 3月の東京都心5区の平均賃料(円/坪)は前月比46円(0.2%)上昇
 の2万2594円。上昇は75カ月連続で、08年9月以来の高水準となっ
 ています。




◎工作機械受注
 ――――――
 3月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比40.8%減の773億円。
 前年実績を下回るのは18カ月連続で、引き続き13年1月以来の低水準
 です。

 内訳は、内需が前年比36.5%減の342億円(16カ月連続減)、外需
 が43.8%減の431億円(18カ月連続減)となっています。




◎ユニクロ売上高
 ―――――――
 ファーストリテイリングが発表した3月の国内ユニクロの既存店売上高は前
 年同月比27.8%減と2カ月ぶりマイナス。新型コロナの影響による時間
 短縮営業・臨時休業が響き、大幅減となっています。

 ※2月:0.8%増、1月:7.9%減、12月:5.3%減 11月:5.5%減

 3月の客数は前年比32.4%減、客単価は6.9%アップ。客数の減少は
 5カ月連続、客単価は2カ月連続で上昇しましたが客数の減少分は補えませ
 んでした。

 尚、ファーストリテイリングは月次売上高とともに中間(19年9月~20
 年2月期)決算(下方修正、減配)を発表しています。




◎対内証券投資・株式(財務省統計)※カッコ内は前週の動向
 ―――――――――
 3月29日~4月4日

  海外投資家 +4227億円(-1兆4221億円)8週ぶり買い越し




◎投資部門別の売買状況(東証統計)※カッコ内は前週の動向
 ――――――――――
 4月第1週(3月30日~4月3日、日経1569円安・2週ぶり下落)

  個人投資家 + 255億円(-1232億円) 2週ぶり買い越し

  海外投資家 - 654億円(-9517億円) 8週連続売り越し

  事業法人  +  75億円(- 203億円) 2週ぶり買い越し

  信託銀行  +2790億円(+4450億円) 5週連続買い越し


 ※同期間に日銀はETFを4468億円購入。
  → http://www.aqua-inter.com/hint/boj.html#latest

 ※投資部門別売買状況で「事業法人」は企業の自社株買い等、「信託銀行」
  は年金資金等の売買動向を反映しています。

 ※個人の取引別動向は、現金取引が差し引き431億円の売り越し、信用取
  引は差し引き686億円の買い越しでした。

  尚、4月3日申し込み時点の信用評価損益率はマイナス30.51%と、
  前の週(マイナス25.07%)から悪化。08年12月以来のマイナス
  幅だった3月19日申し込み時点(マイナス31.37%)に次ぐ水準で
  した。

 ※指数先物については、海外投資家は2685億円の売り越し。現物と指数
  先物の合計では3339億円の売り越し。現物・先物合計での売り越しは
  8週連続です。
  → http://www.aqua-inter.com/hint/wk_data.html#weekly





―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

現在進行中の新型コロナウイルスの全世界の感染者数は、9日時点で約150
万人、死者は約8万6千人に達したと報告されています。02年から03年に
かけてまん延した重症急性呼吸器症候群(SARS)の最終的な感染者数が全
世界で約8400人、死亡は916人だったことと比べますと、新型コロナが
如何に手ごわいかがわかります。しかし、新型コロナの脅威・リスクは、治療
薬やワクチンの開発、治療法の進化などによって、いずれは季節性インフルエ
ンザ並みに低下するだろうと思われます。あるいは終息を迎えるかもしれませ
ん。いつそうなるかについては今のところ不透明ですが、世界的に見て感染拡
大のピークを超えつつあることを示すデータが増えていることは光明で、NY
市場はそのかすかな光を捉えています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 14年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2019
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  資産運用(株式)部門 第2位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2019/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
 いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
 ご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>