朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 ⇒ https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2022/04/01 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんにちは。aquaです。 きょうから新しい年度が始まりましたが、参考までに大企業で構成される日 経平均株価と新興企業が中心のマザーズ指数、円相場の昨年度(21年4月~ 22年3月)の騰落は下記のようになっています。 日経平均株価 29178.80 → 27821.43【- 4.7%】 マザーズ指数 1203.28 → 790.30【-34.3%】 為替(円相場) 110.73 → 121.63【9.8%円安】 また、国内と海外の株価指数の3月月間および前四半期(1~3月)のパフ ォーマンスは下記のようになります。※四半期パフォーマンスが良い順。 <国内> <3月月間> <1~3月> TOPIX +3.2% - 2.3% 日経平均株価 +4.9% - 3.4% ジャスダック平均 +2.4% - 5.7% マザーズ指数 +8.9% -20.0% <海外> <3月月間> <1~3月> 英FT100指数 +0.8% + 1.8% 米ダウ工業株指数 +2.3% - 4.6% 米ナスダック指数 +3.4% - 9.1% 独DAX指数 -0.3% - 9.3% 上海総合指数 -6.1% -10.6% 米半導体指数 +0.0% -13.1% …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.日銀短観 3.財新PMI、新車販売 4.21年度の上昇率上位 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 27665.98(-155.45)▼0.56% ◎TOPIX 1944.27(- 2.13)▼0.11% ◎売買高概算 11億9029万株 ◎売買代金概算 2兆8935億円 ◎時価総額 707兆9514億円 ◎値上り銘柄数 1080 ◎(昨年来)新高値 63 ◎値下り銘柄数 1002 ◎(昨年来)新安値 100 ◎変わらず 94 ◎騰落レシオ(25日)108.29%(前日比2.23%上昇) ◎サイコロ(日経平均) 8勝4敗 〇〇〇〇〇〇〇●〇●●● 66.6% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +3.93% 75日線比 +0.75% ◎為替 (対 ド ル)122.32(前日比0.69円安) (対ユーロ)135.25(前日比0.37円高) ◎売買代金上位(東証1部) 1.郵船 <9101> 10020円(- 740円) 1569億円 2.レーザテク<6920> 20635円(- 150円) 1110億円 3.ソフバンG<9984> 5578円(+ 19円) 849億円 4.東京エレク<8035> 61680円(- 1570円) 710億円 5.オリックス<8591> 2484.0円(+ 36.5円) 641億円 ◆相場概況 名実ともに新年度相場入りとなった本日の日経平均株価は、155円(0. 56%)安の2万7665円で取引終了です。 月末と四半期末が重なった昨晩のNY市場は、上海市のロックダウンによる 世界経済への警戒感、ウクライナ情勢が引き続き重石となり、ダウは550ド ル(1.56%)安、ナスダックは221P(1.54%)安。 これを受けて東京市場も朝方から売りが先行し、9:20には下げ幅が42 2円となる場面がありました。売り一巡後は先高期待からの押し目買いが入り、 下げ幅を縮小しています。今晩の米雇用統計の発表による為替などへの影響に 注目が集まります。 業種別では、情報通信、水産、倉庫、銀行、食品、建設などが内需系が高く、 一方で海運、石油、紙パ、鉄鋼、自動車、電機などが下げています。 個別銘柄では、昨晩の関東での地震発生を受け、地震防災サービスを運営し ているLink-Uがストップ高で150円高の901円。スーパーのPOS (販売時点情報管理)データの解析システムを手掛けるTrue Dataも ストップ高で100円高の760円。 産業用電源機器のオリジンが業績上方修正で250円高の1467円、エニ ックスとスクウェアが合併し、ドラクエやFFなどコンテンツ多面展開するス クウェア・エニックスが340円高の5770円。 展示施設・商業施設・博物館等のディスプレー企画設計施工の乃村工藝社が 業績上方修正で60円高の978円、リチウムイオン電池セパレーターのダブ ルスコープは43円高の855円、ダムやトンネルなど土木に実績の西松建設 が215円高の3885円と上値を指向する流れが継続。 東京ディズニーランド&シー運営のオリエンタルランドが210円高の2万 3720円、高品質の金属チタンで世界首位の大阪チタニウムが63円高の1 501円と昨年来高値更新、ICリードフレームの三井ハイテックも330円 高の1万2780円と上値追いの展開が継続しています。 本日の新高値銘柄は、トレファク、シュッピン、グリー、チタン工、大阪チ タ、東邦チタ、メドピア、オリジン、三井ハイテック、コナミ・・・等々です。 …………………………… 有望銘柄の紹介で大好評! ………………………… 「アクア・スペシャル版」のお申込みは・・・ → https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】日銀短観 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日銀短観・22年3月調査 3カ月後見通し ―――― 大企業・ 製造業DI プラス14(3ポイント悪化) プラス9 大企業・非製造業DI プラス 9(1ポイント悪化) プラス8 調査期間は2月24日~3月31日で、DIは景気が「良い」と答えた企業 の割合から「悪い」と答えた割合を引いた数値。 大企業・製造業、大企業・非製造業ともに2020年6月調査以来、7四半 期(1年9カ月)ぶりに悪化したものの、市場予想(製造業:プラス12、 非製造業:プラス5)を上回りました。 ただし、先行きについては製造業、非製造業ともにさらなる悪化を見込んで います。 尚、調査対象の見直しに伴い、前回(21年12月)調査の製造業DIがプ ラス18からプラス17に、非製造業DIはプラス9からプラス10に、そ れぞれ修正となっています。 大企業・製造業の22年度の設備投資(計画)は前年度比8.4%増見込み。 大企業・製造業の22年度の売上高見通しは前年度比2.4%増、経常利益 は2.9%減。 大企業・製造業の事業計画の前提となっている22年度の想定為替レートは 1ドル=111.01円となっており、現在は想定レートよりも11円ほど 円安水準で推移しています。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】財新PMI、新車販売 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎中国PMI(財新/IHSマークイット、3月) ――――― 製造業 48.1 前月比 -2.3 (予想 49.9) 財新版PMIは、新型コロナの感染拡大に伴う措置とウクライナ紛争の影響 で予想以上に悪化し、20年2月以来約2年ぶりの低水準に落ち込みました。 内、中国国家統計局が昨日発表した政府版の製造業PMIも、景気判断の分 岐点となる50を割り込み、21年10月以来5カ月ぶりの低水準となって います。 ◎新車販売台数(3月、前年同月比) ―――――― 登録車 32万7293台(14.8%減) ※前月18.6%減 軽自動車 18万5569台(18.9%減) ※ 〃 17.0%減 合計 51万2862台(16.3%減) ※ 〃 18.0%減 3月の軽自動車の新車販売台数が20万台を下回ったは、東日本大震災が発 生した2011年以来のことです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】21年度の上昇率上位 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 昨年3月末と今年3月末の株価を比較した上昇率上位は下記のようになって います。※上昇率が100%を超えた銘柄に関しては「倍」で表記しています。 <上昇率> <東証1部> 1位(9107)川崎汽船 3.16倍 2位(9101)郵船 2.85倍 3位(6236)NCHD 2.82倍 4位(6966)三井ハイテク 2.69倍 5位(9104)商船三井 2.65倍 6位(6083)ERIHD 2.56倍 7位(4251)恵和 2.43倍 8位(2395)新日科学 2.43倍 9位(6205)OKK 2.37倍 10位(9110)ユナイテド海 2.23倍 <東証2部> 1位(8139)ナガホリ 3.16倍 2位(6338)タカトリ 2.62倍 3位(9268)オプティマス 2.54倍 4位(8040)東京ソワール 2.38倍 5位(9127)玉井商船 2.12倍 6位(6668)プラズマ 87.4% 7位(3377)バイク王 86.2% 8位(6881)キョウデン 85.8% 9位(2780)コメ兵HD 74.7% 10位(9919)川崎近海汽船 69.6% <マザーズ> 1位(3936)グロバルウェ 10.94倍 2位(2158)フロンテオ 2.50倍 3位(7036)EMネット 2.44倍 4位(2983)アールプラン 2.31倍 5位(7091)LPF 2.20倍 6位(7089)フォースタ 84.5% 7位(3187)サンワカンパ 81.2% 8位(6554)エスユーエス 74.1% 9位(6031)サイジニア 73.2% 10位(7050)フロンティア 69.0% <ジャスダック> 1位(2195)アミタHD 3.36倍 2位(9941)太洋物産 2.64倍 3位(7809)壽屋 2.62倍 4位(5820)三ッ星 2.50倍 5位(6957)芝浦電子 2.09倍 6位(3083)シーズメン 2.07倍 7位(4235)UFHD 2.06倍 8位(9625)セレスポ 85.2% 9位(7808)CSランバー 78.9% 10位(6898)トミタ電機 75.7% 尚、昨年度の業種別指数の上昇率は、海運業の2.73倍が断トツのトップ で、以下、鉱業の80.0%、保険業の27.0%、卸売業の22.6%、鉄 鋼の11.7%と続きます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【4】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― アラブ首長国連邦(UAE)で開催されていたドバイ万博が3月31日で閉幕 しました。開催期間6カ月の来場者数は2200万人を超え、目標の2500 万人には達しなかったものの、世界的なコロナ禍の影響を受けた上でのこの数 字は上々の出来と言えそうです。いよいよ次回2025年の万博は、大阪での 開催となります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 16年連続受賞 = ◎まぐまぐ大賞 2021  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 資産運用(株式)部門 第5位 → https://www.mag2.com/events/mag2year/2021/category/asset-stock ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので ご利用ください。 ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━