朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~有望銘柄で大好評! 『スペシャル版』 ~ ┗━━━━┛ 18日(水曜日)配信 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 08/06/16 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは。aquaです。 本日は会社四季報(東洋経済新報社)、日経会社情報(日経新聞社)等の夏号 発売日です。 今はインターネットが生活の一部となり、個別銘柄に関する四季報記載の内容 もネットですぐに確認できます。しかし、書籍版の分厚い四季報が本屋にたくさ ん並べられ、買う人も多いという事実は、これを側に置いて活用する価値がそれ だけ高いということでもあります。 ところで、それぞれの情報誌には銘柄データの他に、様々な特集や銘柄横断的 なデータが記載されています。 例えば今回の会社四季報には「株主優待を含めた実質利回りランキング」、「 今期営業増益率ランキング」、「投資カレンダー」と注目テーマ、「円高のマイ ナス影響度(会社側今期想定レート)」等、投資に役立つデータがたくさん掲載 されています。 すでに本日のマーケットでは四季報等に記載された内容が材料視され動いた銘 柄も散見されますが、今日の売り買いでそれらの利用価値がなくなるわけではあ りません。 会社四季報や会社情報は昔も今も投資家のバイブルであり、活用すればするほ どチャンスが広がります。 ……………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] ……………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.先週の動き 5.編集後記 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 14354.37(+380.64)△2.72% ◎TOPIX 1401.69(+ 30.12)△2.20% ◎売買高概算 18億8898万株 ◎売買代金概算 2兆1481億円 ◎値上り銘柄数 1314 ◎(昨年来)新高値 36 ◎値下り銘柄数 318 ◎(昨年来)新安値 15 ◎変わらず 92 ◎騰落レシオ(25日)102.0% ◎サイコロ(日経平均)7勝5敗 ○○●○●○●●○●○○ 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比+1.61% 75日線比+6.53% ◎為替 (対ドル)108.39 (対ユーロ)166.68 ◎出来高上位 1.GSユアサ<6674> 532円(+ 51円) 90,655千株 2.三菱UFJ<8306> 1082円(+ 28円) 62,854千株 3.住金 <5405> 508円(+ 26円) 44,131千株 4.新日鉄 <5401> 640円(+ 18円) 41,620千株 5.三菱自 <7211> 205円(+ 4円) 39,182千株 ◎売買代金上位 (円) 1.みずほ <8411> 565千円(+18千円) 92,272百万 2.三菱UFJ<8306> 1082円(+ 28円) 67,038百万 3.任天堂 <7974> 593百円(+18百円) 60,540百円 4.三井住友 <8316> 915千円(+39千円) 60,477百万 5.トヨタ自 <7203> 5650円(+160円) 60,439百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1910万株 買い2000万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が大幅高、前週末比380円高の1万4 354円で取引終了です。週末のNY株高や為替が1ドル=108円台の円安に 振れたことを好感して朝方から幅広い銘柄に買いが先行、警戒感からの戻り売り を吸収しながら大引けにかけて徐々に上げ幅を拡大し、ほぼ高値引けとなってい ます。香港株が上昇に転じたことや今週決算発表を予定しているゴールドマンサ ックスとモルガンスタンレーの商品トレーディング利益が信用関連の損失を補う といった観測報道も買い安心感に繋がっています。尚、本日の上げで下値メドと して意識されていた25日移動平均線どころの1万4126円を再び上回ってい ます。売買代金は概算2兆1481億円です。 業種別では、不動産、海運、商社、鉄鋼セクターの上げが顕著です。 個別銘柄では、東海カーボンが連日で値を上げています。08年6月中間期の 連結営業利益が前年同期比20%の大幅増となって過去最高を更新する見込みと 報じられたことが好材料視されています。主力の電炉向け黒鉛電極がアジアや欧 州など海外向けを中心に伸び、また想定為替レートを1ドル=100円としてお り、108円台で推移する現在の為替水準も増益要因となります。等方性黒鉛の 東洋炭素も大幅高となっています。 GSユアサが大幅高。三菱自動車が仏自動車大手プジョーシトロエングループ と電気自動車分野で提携し、新世代の自動車用電池を供給すると報じたことが手 掛かりとなっています。GSユアサは三菱自と共同出資会社を設立しており、自 動車用電池の需要拡大が収益の増大につながるとの連想で買いが集まっています。 大林組、鹿島、大成建設など建設株が高くなっていますが、岩手・宮城内陸地 震による復興需要を見込んで買い優勢の展開となっています。宮城県地盤の東北 ミサワホームや耐震工事関連でショーボンドHDにも買いが集まっています。 SANKYOが年初来高値を更新。発行済み株式総数の2.05%にあたる2 00万株、取得総額170億円を上限に自社株買いを実施すると発表したことで 需給改善期待からの買いが入っています。取得期間は6月16日から2009年 3月31日までです。 三菱商事、三井物産が見直し買いから大幅高、商船三井、川崎汽船、日本郵船 等の海運株が円安を好感して軒並み高、これまで下落していた反動から買い戻し が優勢となって三井不動、三菱地所、住友不が値を飛ばし、業種別では不動産セ クターの値上がり率ランキングがトップ、海運が2位、商社を含む卸売セクター が3位となっています。 本日の新高値銘柄は、PS三菱、住友林業、ビックカメラ、日本バイリーン、 SANKYO、GSユアサ、京セラ等々です。 ☆スペシャル版(有料版)、プライベート・サービス通信 『遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す』(二宮尊徳) 上げ下げしながらも外国人主導のいい相場展開が継続しています。土曜日の増 刊号でも申し上げましたが、「相場は上を向いている」という方向性、やはりこ れをしっかりと踏まえた中長期スタンスで臨むことが大きな投資成果の向上に直 結します。 増刊号 → http://www.aqua-inter.com/mailmag/cat3/post_822.html 今週の水曜日も有望銘柄をご紹介しますので、ご期待下さいませ。 ☆スペシャル版のお申込みは・・・ → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・岩手宮城内陸地震、余震続く 二次災害を警戒 ・07年度末の家計金融資産、3年ぶりに1500兆円下回る ・省エネ対策、減税や補助金呼び水に 政府懇提言 ・経産省局長会議、8地域で景況感悪化 3回連続で判断下方修正 ・5月の首都圏マンション発売、前年比17.7%減 契約率は回復 ・トンボ鉛筆元会長、覚せい剤取締法違反で2回目の逮捕 ・東応化、新世代太陽電池を米IBMと共同開発 ・ヤマダ電機、FC方式で自動車買い取り事業に参入 ・サウジ、7月までに20万バレル追加 合計50万バレル増産 ・インベブCEO、アンハイザーに買収防衛策を講じないよう書簡 ・米商品先物取引委、米デリバティブ取引最大手を調査 不正取引の疑い ・米AIG、サブプライム損失でCEOが引責辞任 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [モルガンS証券] 引上げ C→B (4208) 宇部興産 270→ 350円 [クレディS証券] 据置き A (6417) SANKYO 8,000円 据置き A (7202) いすゞ自動車 650円 据置き B (6962) 大真空 470→ 660円 引下げ A→B (9404) 日本テレビ 16,600→13,500円 [ゴールソマンS証券] 据置き B (6753) シャープ 1,800→ 1,600円 [三菱UFJ証券] 引上げ 2→1 (3817) SRA HD 2,300円 据置き 1 (8129) 東邦薬品 2,500→ 2,300円 引下げ 3→4 (8925) アルデプロ [大和総研] 据置き 2 (2151) タケエイ [野村証券] 据置き 2 (5301) 東海カーボン 新 規 3 (6674) GSユアサ ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】先週の動き ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎先週の日経平均株価:変動率-3.56%(値幅-515.71円) ◎週足サイコロ ○○○○○○●○●○○● ◎上昇率順位 ※本日 1位 8111 ゴールドウィン +55.10% ※-7.10% 2位 6937 古河電池 +35.52% ※+5.30% 3位 9479 インプレス +29.24% ※+7.15% 4位 8007 高島 +28.21% ※-1.50% 5位 5491 日本金属 +23.35% ※-1.89% ◎下落率順位 1位 8423 フィデック -32.35% ※+2.03% 2位 8934 サンフロ不 -23.71% ※+7.19% 3位 4343 イオンファンタジ -19.81% ※+0.97% 4位 7007 佐世保重工 -18.27% ※+6.34% 5位 9113 乾汽船 -18.17% ※+7.59% ◎先週の業種別動向 ◎TOPIX及び規模別株価指数 1位 鉱業 + 1.25% TOPIX -3.96% 2位 ゴム製品 - 1.13% 大型株 -4.08% 3位 保険業 - 1.23% 中型株 -3.85% 4位 その他製品 - 1.25% 小型株 -3.45% 5位 ガラス・土石 - 1.32% ●現在値付近の主なテクニカルポイント 年初来高値 14601 6月6日高値 +2σ 14529(ボリンジャー25日) 心理的節目 14500 窓上限 14489 6月6日安値 14354 本日終値 14321 +1σ 14205 一目転換線 14126 25日線 14084 5日線 14070 一目基準線 14053 6月SQ値 14041 窓下限(6月13日高値) 14000 心理的節目 ●先週末の東証1部全銘柄 今期予想PER 16.77倍 前期基準PBR 1.51倍 今期予想平均配当利回り 1.71% ※前日のNY市場の騰落、CME、為替、原油や金価格動向、寄り前の外国人の 注文動向、各テクニカルポンイトと日経平均の位置関係等は毎朝寄り前配信の 下記携帯版メルマガをご利用ください。 ハロー株式【ミニ】→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0069020.html ____________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日経平均の日足チャートでは前回(5月後半)も今回も、25日移動平均線割れ が押し目買いの好機となっています。また、週足では1年8カ月ぶりに13週線 と26週線がゴールデン・クロス(GC)となりました。前々回(05年8月) と前回(06年10月)のGCでは、その後8カ月から10カ月の間、上昇基調 が継続しています。 ____________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =2年連続ダブル受賞= ◎まぐまぐ大賞2007 http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#money02  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 ◎2007年 メルマガ オブ ザ イヤー http://melma.com/contents/moy2007/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー・政治・経済部門 カテゴリー賞受賞 ======================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな さるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━